- - PR -
 
JavaScript
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2006-11-29 11:00 
開発環境はeclipseを使ってます。
JSP内でJavaScriptのアンカーを押したときに、order byで、昇順、降順できるようにしたいのですが、 http://localhost:8080/***/front.jsp内 function ord(){@ document.forms[0].action ="front.jsp"; document.forms[0].submit(); } </script> <% String ord = new String("ASC");A <a href ="javascript:ord("ASC");">▲<a href ="javascript:ord("DESC");">▼B rs = st.executeQuery("SELECT * FROM t_member ORDER BY NUM "+ord);C A初期は昇順にしています。 この場合どのように変数に受け渡しをすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。  | ||||||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-11-29 11:34 
試してないから、ガセかもしれない。
 これらはおそらく、GETリクエストとして処理する必要があると思われます。 POSTで処理したい場合は、inputタグのtype=hiddenをDOMツリーに追加して、submitすればできるかもしれない。 これは、DOMツリーを操作する必要があります。 javascript DOMで検索すれば、何かサンプルを得ることができるでしょう。  | ||||||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-11-29 13:40 
別にJavaScriptなんて使わなくてもGETのパラメータで
単純にフラグを送信すればいいのでは? 
 どうしてもJavaScriptでsubmitしたいのであれば、 document.forms[0] のformにあらかじめhiddenのinputを用意しておいて 
 といった感じにするのが楽かな。  | ||||||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-11-29 17:25 
かずくん、nagiseさん返信ありがとうございます。
ちなみにgetメソッドでは、できるだけ使わないようにしています。 ソース書き直しますと、 function ord(){ document.forms[0].hoge.value = odr; −−− 略 −−− } <from method=POST> <input type="hidden" name="hoge"> <a href ="javascript:ord(ASC)">▲ </form> といった感じでしょうか。 あとordの初期値をnullの場合にはASCを代入したいのですが・・ String ord = new String("ASC");A この記述を String ord =request.getParameter("ord") if(ord = null){ ord = new String("ASC"); } この場合、Stringではif文はつかえないのですか? お手数かけます。  | ||||||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-11-29 17:47 
 引数とってないじゃん。 
 こうでしょ? 
 「使えない」という理由は何でしょうか。期待した動作をしないのであれば、その ように書いてみてはどうでしょうか。 後気になるのは、HIDDENフィールドの名前がhogeでリクエストパラメータの名前が ordになっていることです。これが合っていないと動きませんよ。また、String オブジェクトをわざわざ生成するのも無駄です。  | ||||||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-11-29 18:11 
UKさん、申し訳ないです。
確認してから投稿します。 コード: -------------------------------------------------------------------------------- function ord(odr){ document.forms[0].ord.value = odr; } 後の記述はif文を入れると、 cannot convert from String to boolean と、エラーが出ます。 よろしくお願いします。  | ||||||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-11-29 19:22 
 中学生レベルの英語ぐらい読もうよ。(君が小学生だというなら申し訳ないが) String型からboolean型に変換できないってエラーメッセージでしょう? その上で君は何が原因と疑ってどう考えたの? 考えることをしないで質問されてもなぁ…。 ここは@IT会議室であって@IT教室じゃないんだよ。 あと、JavaScriptの話題はJava会議室ではなくて リッチクライアント & 帳票 会議室側の管轄。 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewforum.php?forum=28&631  | ||||||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-11-29 21:05 
 =がひとつしか無いようにみえるが、きっと気のせい、気のせい。 気のせいなので、それが原因で、 
 と出ていると思ってしまったよ。  | ||||||||||||
