- - PR -
 
beanから別サイトのクラスを呼出す
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2006-12-01 11:47 
現在javaの勉強中で以下の点について悩んでおります。
beanから別サイトのクラスを呼出して処理することは可能でしょうか。 クライアントからPOSTする方式であれば可能でしょうが,beanからとなるとちょっと分かりません。。 ご教授願えませんでしょうか。 tomcat5.0 j2sdk1.4.2_10  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-01 11:58 
 質問の趣旨が理解できませんが、POSTすれば〜と言っているところから見ると 「別サイトのクラスを呼出して」というのはServletの呼び出しのことを言っていますか? Webアプリケーションの原理を把握されていますか? ブラウザはHTTPというプロトコルで通信を行っていますが、 Tomcatなどのサーブレットコンテナがコレを解釈して web.xmlなどで指定したServletのdoGetやdoPostメソッドを呼び出してくれるわけです。 その際の引数にHTTPで送られてきたデータを格納したServletRequestオブジェクトや 返答用のServletResponseオブジェクトが渡されるわけですね。 beanから、というのは通常のJavaのプログラム上からということでしょうが、 その場合はブラウザがやってくれる通信と同等のことをやってやれば可能です。 ライブラリとしてはJakartaプロジェクトのHttpClientなどがあります。 http://jakarta.apache.org/commons/httpclient/ まずはHTTPの仕組み、Servletの仕組みをおさらいしてみてください。  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-01 13:03 
ご返信ありがとうございます。
>その場合はブラウザがやってくれる通信と同等のことをやってやれば可能です。 つまり,以下のサイトで解説してあるようなjava.net.URLConnectionクラスを用いることにより実現可能ということでしょうか。 http://ash.jp/java/java_http.htm [ メッセージ編集済み 編集者: ひろ 編集日時 2006-12-01 13:10 ]  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-01 13:24 
Webサービス呼び出しとかRPCのこと?
 | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-01 13:36 
 いえ違います。 テーブルから情報を引き出したいのですが,その情報は別サーバで抱えているためそのサーバのクラスを処理させないと情報を取得できないためです。 (現在はテスト環境なので同サーバにダミーサイトをたてて開発しています。)  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-01 13:37 
 可能ですね。 接続して規格どおりのデータを流し込めば動きます。 もっとも、そんな原始的なところから手作業で作ることは滅多になくて、 既存のライブラリを使うことが多いですね。 勉強のためなら一度HTTPのプロトコルをRFCとにらめっこしならがいじるのもよし。 http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_http11_2068/toc.htm syuさんもおっしゃってますが、RPCなどHTTPベースのものは いろいろありますから、調べれば参考になるかもしれません。  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-01 14:52 
 返信ありがとうございます。 一存でRPCなどを導入するのは難しいので,java.net.URLConnectionクラスを用いてやってみようと思います。  | ||||||||
1
