- - PR -
 
ポップアップメッセージを出力したい
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2006-12-05 19:58 
Eclipseを使ったWebアプリケーションで、
JSPを使ってブラウザに表示させたSUBMITボタンを押すと OK・キャンセルの2つのボタンが付いたポップアップメッセージを出力したいのですが、 これはJSPでコーディングするのでしょうか。それともサーブレットでしょうか。 ネットでサンプルのようなものを探しているのですが、 分かりやすいものが見つからないため質問させていただきました。 よろしくお願いします。  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-05 20:18 
 意味が良くわからなかったのですが、 クライアント側に出力するのであれば、JavaScript の confirm ではないのでしょうか。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-05 20:28 
じゃんぬねっとさんと同一回答です。
-------------------------------------------------------------- function goFunc(funcNo) { if (funcNo == '01') { //閉じる if (confirm("編集内容を破棄します。よろしいですか?")) { FRMBOTAN.SQLPARA.value = "G_0"; FRMBOTAN.action = "../../../servlet/ks_eco.mitu.JKetteiBaika_DataClearExitS"; FRMBOTAN.target = "_top"; FRMBOTAN.submit(); } } 〜 <td><input type="button" value="閉じる" onClick="goFunc('01')"></td>  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-06 15:53 
返信ありがとうございます。
 confirmの基本的な仕組みは調べて理解しました。 FRMBOTAN.actionは"OK"が押されたときに遷移する次の画面で、 FRMBOTAN.targetは画面をフレームで分割しているときにどのページを更新するかという意味だと思うのですが、 "FRMBOTAN"は何型のオブジェクトなのでしょうか。  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-06 18:19 
HTMLの基本を調べて、actionやtargetがどの要素につくのかを調べれば良いです。
 | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-06 21:43 
サンプルが悪くて申し訳ありません。FRMBOTAN はオブジェクトではなく一意名です。宜しくお願いします。
 | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-07 19:14 
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=18645&forum=12
こちらの書き込みを参考に、 <html:submit property="submit" value="削除" onclick="return confirm('削除しますか?')"/> とコーディングしたら、自分のやりたい処理ができました。 ただ、どなたか教えていただきたいのですが、このプログラムでは結局 <SCRIPT>タグを使っていないので、JavaScriptは一切動いていないのでしょうか。  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2006-12-07 19:26 
 <script> 要素はありませんが、 
 JavaScript は動いています。 どうも誤解があるようですが、<script> 要素が、実行される場所とは限りません。 スクリプトが有効であった場合に、ブラウザに解釈される場所です。 そのため、定義に留まることも当然あります。 逆に <noscript> 要素は、スクリプトが無効であった場合に、ブラウザに解釈される場所です。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌  | ||||||||
