- PR -

連続稼動システムでのTomcat再起動方法

1
投稿者投稿内容
katsum
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/02/27
投稿数: 119
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-02-07 14:07
  あまり予算がないプロジェクトなんで、J2EEやクラスタが使えず、
Apache + Tomcat で運用しています。
 でサーブレットを更新したときに、定期メンテを待たずにTomcat
を再起動しています。Apache は graceful でいいんですが、Tomcat
は graceful みたいなオプションがないため、アクセスログを tail -f
で見ながらアクセスが途絶える頃合を見て ./shutdown.sh; ./starup.sh
なんて原始的な方法でやってます。
 もっとスマートなTomcat再起動方法はないでしょうか?

環境は以下の通りです。
 OS   FreeBSD
 Tomcat 3.2.4
 JDK   1.4
 Apache 1.3
Anthyhime
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 437
投稿日時: 2003-02-08 08:46
>サーブレットを更新したときに、定期メンテを待たずにTomcat
>を再起動しています。

そもそも再起動する必要はありません。
サーブレットコンテキスト単位でリロードが可能です。
katsum
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/02/27
投稿数: 119
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-02-08 11:30
あ、忘れてました。
といってもリロードのことではなく、うちの特異性ですが(笑)。
コンテキスト単位で別れてないんですよ。
tomcat/lib の中に、開発した jar を入れちゃってるんです。
私はそのプロジェクトに途中で入ってきたので、コンテキスト単位分離
のことをかなり初期に提案したんですが、
リロードされないときもあるとのことで、
いまの形になったとのことでした。
そんな背景で、毎回./shutdown; ./statrup でやってます。

では質問を変えて、いま稼動しているシステムを担当されている
方で、コンテキスト分離で問題ない(本来そのはずなんだけど)
方はいらっしゃいますか。できたら複数の方に、1年以上稼動
実績があるくらいの投稿していただけると、あるべき姿である
コンテキスト分離の方向にまた動いてみたいと思います。
ちなみに構成は、Apache + Tomcat 3 ということでお願いします。

でもやっぱへんですよね。なんかこんな感じで、今のところは
全般的に詰めが甘いんですよ。動いてるからいい。というバイアス
が強すぎて、シンプルさとか美しさに対する追求がほとんどない
から結果的に効率が悪かったり問題ばかりで・・・って〜愚痴で
すね(^^;)。すみません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)