- - PR -
Tomcat4.1のインストールタイプの選択
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-14 11:50
すいません。
Tomcatのインストール中にインストールタイプを指定するところがありますが、 Documentation and Examplesにチェックをしないとhttp://localhost:8080にブラウザ からアクセスしても失敗してしまいます。 チェックを入れるとアクセスできるようです。 Documentation and Examplesは必要なのでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-14 12:05
Tomcatさんから、初心者マークさんに質問を承りました。
「『Documentation and Examples』がインストールされていない場合、 『http://localhost:8080』にアクセスがあったときに、何を表示したらいいですか?」 [追記] ということですので、教えてあげてください。 [/追記] [ メッセージ編集済み 編集者: Edosson 編集日時 2006-12-14 12:10 ] | ||||
|
投稿日時: 2006-12-14 13:21
デフォルト表示のサイトは英語でかかれてますが、 「こんな風に作ればうまくいくよ〜」 ってドキュメントとサンプルで構成されています。 必要か必要じゃないかは 技量で判断すべきです。 まず、わからない場合は、全部突っ込んでから考えてみるってのをセオリーにしたほうがいいかも。 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-14 13:30
こんにちは
まずは、”アクセスが失敗する”というのが どういう風に失敗するのか、その失敗は なぜおきるのか、を調べるといいかもしれません。 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-14 14:48
Tomcatインストールが成功している確認方法として
localhost:8080アクセスして正常に表示されていると成功と 公開されているのですが、なら、Documentation and Examplesにチェックを 入れないでインストールしてTomcatが正常に動いているのを確認する方法と しては何でしょうか。 私の場合、Documentation and Examplesにチェックを外すとlocalhost:8080に アクセスできません。本当にTomcatは正常にインストールできているのでしょうか。 サービスには追加されていますが。。。 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-14 15:03
Tomcatさんの質問には、こたえてあげましたか? 「Documentation and Examples」を使わないのなら、 初心者マークさんが自分自身で、localhost:8080にアクセスがあったときに 表示するべきコンテンツを用意してあげなければなりません。 コンテキストの設定が何もない状態で、何も表示されないなんて、当たり前です。 <追記> ところで「プログラムが動かない -> プリント文が無い」は、 今でも定番のネタなんでしょうか。 [ メッセージ編集済み 編集者: Edosson 編集日時 2006-12-14 15:06 ] |
1