- PR -

「Weblogic8.1+Apache2@Windows2003ServerR2」でシステムフリーズ

1
投稿者投稿内容
でぃー
会議室デビュー日: 2004/11/08
投稿数: 7
投稿日時: 2006-12-19 11:09
Weblogic8.1+Apache2にて稼動しているシステムを、
新しいサーバに入れ替えて稼動しところ同時アクセスが増えるとシステムフリーズしてしまう様になってしまいました。

<環境情報>
・構成:Webサーバ+DBサーバの2台構成
・OS:DB=Win2000 Web=Win2000→Win2003serverR2(今回変更)
・DB:Oracle9i
・Apache:2.0.44
・Weblogic:8.1sp3

<状況説明>
スペックアップした新しいサーバ(Win2003serverR2)入れ替えて稼動したところ、
同時アクセスが多い時間帯にスレッドを埋め尽くしフリーズしてしまいます。(負荷が低い時間帯は問題なく稼動しています)
旧サーバではそのような現象が無かった事と、アプリケーションやプログラムに変更はなく、環境として変わった点はOSとWeblogicの起動をサービスにしたくらいなので原因がわからず困っています。

負荷が高い時に、両OSへのハード的な負荷はそれほど高くありません。DBサーバのCPUが少し高いくらいです。アクセス数が急激に増えたということもありません。
なおサーバの移行でIP、ホスト名などは変わっておらず、メモリの増設(2G→4G)もすべてのサーバに行っています。

<Apache2の設定(httpd.conf)>
・Weblogicとの接続設定
・ThreadsPerChild 250→300
を行っています。

<Weblogic8.1の設定>
・ヒープサイズ=1300M
・サービスでの起動(今回変更)

<ログ状況>
■Apacheのerror.log(停止直前)
[Tue Dec 19 09:05:50 2006] [warn] Server ran out of threads to serve requests. Consider raising the ThreadsPerChild setting
[Tue Dec 19 09:05:51 2006] [notice] Parent: Received restart signal -- Restarting the server.
[Tue Dec 19 09:05:51 2006] [notice] Child 3360: Exit event signaled. Child process is ending.
[Tue Dec 19 09:05:51 2006] [notice] Parent: Created child process 3332
[Tue Dec 19 09:05:51 2006] [notice] Child 3332: Child process is running
[Tue Dec 19 09:05:52 2006] [notice] Child 3360: Released the start mutex
[Tue Dec 19 09:05:52 2006] [notice] Child 3332: Acquired the start mutex.
[Tue Dec 19 09:05:52 2006] [notice] Child 3360: Waiting for 300 worker threads to exit.
[Tue Dec 19 09:05:52 2006] [notice] Child 3332: Starting 300 worker threads.
※気づいた点としてサーバ移行後、頻繁に上記の[notice]がログに書かれるようになりました。

■Weblogic(停止直前)
mydomain.log、myserver.log
ともに特にエラーはありませんでした。



一定数のアクセスがあるとどこかで問題が発生しているのでしょうか?
OS、Apache、WLのライセンス?
調査しているところですが、ご教授頂けると助かります。

[ メッセージ編集済み 編集者: でぃー 編集日時 2006-12-19 11:14 ]
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2006-12-19 11:51
システムフリーズ、とは具体的にどういった状況でしょうか?
OS 丸々固まってしまうような状態ですか?
それとも Apache や WebLogic だけが応答のない状態ですか?
後者であれば WLS のスレッドダンプを取得しましょう。
デッドロックしているのか、していないのか。どこの処理で止まっているのかなど読み取れます。
・BEA トラブルシューティングガイド > サポートパターン > 一般的なサーバ ハング
http://www.beasys.co.jp/cs/support_news/product_troubleshooting/Generic_Server_Hang_Pattern.html
・Java - スレッドダンプの取り方 その4 / WebLogic Server とスレッドダンプ
http://yusuke.homeip.net/diary/2006/10/04/1159972893869.html
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)