- PR -

eclipseにて適切なビルド時クラスパスの設定法は?

1
投稿者投稿内容
K氏
会議室デビュー日: 2003/02/24
投稿数: 1
投稿日時: 2003-02-25 00:09
お世話になりますKと申します。

表題の通り、eclipseにて適切なビルド時クラスパスの設定法を探しております。

当方、
・eclipseプロジェクトを1つ作成
・これから上記プロジェクトに新規追加していくクラスがたくさんあるが、
 これはこのプロジェクト外のjarもしくは、パッケージ階層構成のフォルダに配置された
 クラスを参照することになる
・そのjarやクラスは、さまざまなフォルダにばらばらに保存されている
 例えば、
  d:\hoge\foo.jar
  d:\hige\var.jar
  d:\somefolder\classes フォルダ配下のクラス群
  d:\otherfolder\etc\classes フォルダ配下のクラス群
 等々です。

こういった状況で、なんとか全てのjarに関しては、
プロジェクトのプロパティのところから設定したのですが、
フォルダに展開されているクラス群に関して、適切なクラスパス設定方法が
見つかりません。

これらは参照のみですので、クラスファイル自体をプロジェクトに取り込む
ことなく
(大量のクラスファイルがプロジェクトに管理されてしまうことは避けたいです)
複数のクラスルートフォルダをクラスパスに登録したいのです。
何かよいお知恵がございましたらお教えください。

set CLASSPATH=d:\somefolder\classes;d:\somefolder\classes
のようなことができたら最高なのですが。

以上よろしくお願いいたします。
m.hosoi
会議室デビュー日: 2002/10/10
投稿数: 13
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-03-05 13:20
プロパティー(P)のライブラリー(L)の拡張(A)の既存のクラス・フォルダーの作成(E)
は試しましたか?

もしくは、クラスたちをJarにしてしまってはいかがでしょう
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)