- - PR -
log4jの複数ログファイル出力について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-03-11 01:41
現在、log4jを使用して、同じアプリケーション内で
エラー用とアクセス確認用にログファイルを出力しようとしています。 レベルによって出力制御しようとしています。 log4j.propertiesで次のように設定していますが エラー用のファイルにしか出力されません。 log4j.logger.カテゴリ=info, Access log4j.logger.カテゴリ=warn, error Accessをrootloggerにしても、結果同じです。 log4j.debugにしてみると、errorのファイルのみしか 認識出来ないようです。 同一カテゴリに対して、複数ファイルの出力は無理なのでしょうか? 何かよい方法があれば、教えて下さい。 環境は、以下のとおりです。 Tomcat5.0 struts1.2.4 log4j 1.2.8 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-03-12 18:32
意味がイマイチ分かりません。 複数のAppenderを設定したいという意味でしょうか? DEBUG、INFO、WARN、ERROR、FATALのレベルで出力ファイルを分けたいという意味でしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: フライト 編集日時 2007-03-12 18:34 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2007-03-12 23:13
説明が不十分ですいません。
フライトさんの書き込み: >複数のAppenderを設定したいという意味でしょうか? >DEBUG、INFO、WARN、ERROR、FATALのレベルで出力ファイルを分けたいという意味でしょうか? のとおりです。 Appenderを2つ設定しています。 どちらもDailyRollingFileAppenderです。 レベルが異なるINFO,WARNです。 よろしくお願い致します。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-03-13 11:05
解決いたしました。
パッケージをフォルダ階層化して作成しなおし、 log4j設定ファイルで、 appenderの設定で、カテゴリを各々異なるパッケージ階層で 設定したところ、うまくいきました。 私の調査不足でした。 お手数おかけしました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-03-13 11:31
解決してよかったですね。 ついでに
上記のような記述方式を取ると、後に書いた(下部に書いた)方が 優先されるので、errorのファイルのみしか認識されないって 仕様ですね | ||||||||
|
投稿日時: 2007-03-13 23:35
はい、そのようです。
フライトさん、 コメントありがとうございました。 |
1