- - PR -
RPCについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-02-27 20:04
はじめまして。本日がデビューとなります。
以後よろしくお願いします。 さて、表題のとおりJAVAでのRPCの実装方法についてお聞きしたいのですが 当方、RPCについての知識が全くなく困惑しております このような質問の仕方では返信のしようがないと思いますが、 よろしければサンプルプログラムなどを提示して頂ければ大変うれしいです。 参考になるサイトや書籍などの情報でも構いませんのでどうかよろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-03-03 03:03
RPCはRemote Procedure Callの略のことだとして、 (1)JavaでRPCのような分散処理を実現したい (2)既存のRPCのサーバにクライアントとしてJavaからアクセスしたい (3)既存のRPCのクライアントからアクセスされるサーバをJavaで実装したい のどれかでしょうか? (1)なら、JavaではRMIというAPIがあるのでこれを利用する方法があります。 (2),(3)なら、既存のRPCのプロトコルをJavaで実装するか(これは大変)、 Cのコードで通信部分を記述しておいて、JNIを使ってCのコードにアクセス する方法があるかと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2003-03-03 10:26
http://acplt.plt.rwth-aachen.de/ks/english/remotetea.html
ONC/RPCのJava実装のようです。 私は使ってないので詳しくは解らないですが。ToGoさんのおっしゃる2または3のケースならば、これが使えるかもしれません。 | ||||
|
投稿日時: 2003-03-03 11:39
ToGoさんの言う(1)なら,HORBとか,最近のJ2SEにも実装されているCORBAとかを使う手もありますね。
RMIやCORBAの使い方については,この辺を見てみるとよいでしょう。 http://www.dmz.hitachi-sk.co.jp/Java/Tech/ いずれにしてももう少し要求を明確にしていただけると,より適切なお話ができると思いますよ。 ところで,Javaの場合"RPC"よりも「分散オブジェクト」と呼ぶのが一般的なような気がします。 ちなみに,java.net.Socketなどを使えば,JNIを使わなくてもPRCを実装できるのでは? # やったことはないので断言はできませんが。 # でもHORBもJ2SEのCORBAも,その他いくつかのORBもPure Javaだと思います。 | ||||
1
