- PR -

checkboxをクリックしたらファイル出力

1
投稿者投稿内容
じょうじょう
会議室デビュー日: 2003/03/04
投稿数: 9
投稿日時: 2003-03-05 10:28
すいません、現在動的に作成したCheckBoxをクリックしたらクリックしたCheckBoxのプロパティ(ValueやSelectedされているか)などをサーバ上にファイル出力したいのですが
どうすればできるのでしょうか?
サーバ上にファイル出力するのでJavaScriptとJSpなどを組み合わせないとだめなのまで
はわかるのですが。。。
よろしくお願いします。
raystar
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/16
投稿数: 251
お住まい・勤務地: Tokyo/Japan
投稿日時: 2003-03-06 09:43
書き込み内容からはどのタイミングで
ファイルを出力するのかがわかりませんので
resのしようがありませんけど、
サーバ上で処理したいのであれば、
JavaScriptはいらないかと思います。

クライアントサイドからのリクエストのトリガが
ボタンやリンクなどでない場合は使いますけど。

普通にPOSTしてJSPでファイル出力すればいいのではないですか?

特殊なことをしようとしているのでしょうか
Cluster
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/06
投稿数: 289
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2003-03-06 11:11
まず、前提として、チェックボックスやラジオボタンは、チェックされた項目しか
サーバに送信されない(POSTされない)はずです。

従って、「Selectedされているものしかサーバに送信されない」ので、
「Selectedかどうかを見る」というのとはちょっと違うと思います。

# 有識者の方、間違ってたらご指摘ください。
まりり
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/05
投稿数: 329
投稿日時: 2003-03-06 18:46
チェックボックスのonClickを拾ってsubmitしたら良いのではとかいう
方向とはまた違うんでしょうかね?

やりたいことと悩んでいることをちゃんと書いたほうが良いかと。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)