- PR -

strutsでMySQLに接続する際のconnection.urlの設定について

1
投稿者投稿内容
主婦
会議室デビュー日: 2006/08/29
投稿数: 15
投稿日時: 2007-05-24 15:51
strutsでMySQLに接続するという業務を手がけているのですが、テスト効率をあげるために、それぞれ別のDBをアクセスしたいのですが、

 MySQL1  MySQL2
   ↑    ↑
  TomCat/Apatch
   ↑    ↑
プログラム1  プログラム2

プログラム1はMySQL1へアクセス
プログラム2はMySQL2へアクセス

プログラム1,2はそれぞれ別にフォルダを切っているので別々のstruts-config.xmlを保持しておりそれぞれhibernate.cfg.xmlを使用しております。

その際のconnection.urlですが、MySQLだとポートは3306の使用となるようですが、ポートではなく、直接ディレクトリを指定して、プログラム1ではMySQL1のパス、プログラム2ではMySQL2のパスと行いたいのですが接続されません。

ディレクトリ指定した記述
<property name="connection.url">jdbc:mysql:////mysql1/</property>


記述方法が違うのか、それともそういうことができないのかご存知の方、よろしくお願いいたします。

[ メッセージ編集済み 編集者: 主婦 編集日時 2007-05-24 15:52 ]
朝日奈ありす
大ベテラン
会議室デビュー日: 2007/05/02
投稿数: 189
お住まい・勤務地: 最北の地
投稿日時: 2007-05-24 22:12
引用:

strutsでMySQLに接続するという業務を手がけているのですが、テスト効率をあげるために、それぞれ別のDBをアクセスしたいのですが、

 MySQL1  MySQL2
   ↑    ↑
  TomCat/Apatch
   ↑    ↑
プログラム1  プログラム2

プログラム1はMySQL1へアクセス
プログラム2はMySQL2へアクセス

プログラム1,2はそれぞれ別にフォルダを切っているので別々のstruts-config.xmlを保持しておりそれぞれhibernate.cfg.xmlを使用しております。



えっと・・
/webapps/program1
/webapps/program2
ということでよろしいのでしょうか?

その前提でいうと
/webapps
├/program1
│└/WEB-INF/src/hibernate.cfg.xml
├/program2
│└/WEB-INF/src/hibernate.cfg.xml

という構成にしてますよね?

URLはDBじゃないと認識しません。
主婦
会議室デビュー日: 2006/08/29
投稿数: 15
投稿日時: 2007-05-25 11:17
杏さん
ご返答ありがとうございました。

結局
├/program2
│└/WEB-INF/src/hibernate.cfg.xml の中の
指定方法が間違っていたみたいで

<property name="connection.url">jdbc:mysql://localhost:3306/mysql2</property>
にて接続が可能になりました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)