- PR -

EclipseからWebサービスを参照するには

1
投稿者投稿内容
ボルビ
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/05/23
投稿数: 52
投稿日時: 2007-06-05 13:18
java:1.4.2_09,Eclipse:3.0.1

いつもお世話になっています。
表題の件ですが、EclipseからIISのWebサービスを参照したいのですが、
Eclipseでの設定方法を調べたんですがよく分かりません。
知ってる方がいましたらご教授お願い致します。


朝日奈ありす
大ベテラン
会議室デビュー日: 2007/05/02
投稿数: 189
お住まい・勤務地: 最北の地
投稿日時: 2007-06-05 19:44
eclipsewikiあたりにあるかも?
Java僧
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 261
投稿日時: 2007-06-06 11:55
「EclipseからIISのWebサービスを参照したい」が、「WSDLからコードを自動生成するのをEclipse上でやりたい」ということだったら、これかな?
http://ws.apache.org/axis2/0_94/CodegenTools-EclipsePlugin.html
ボルビ
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/05/23
投稿数: 52
投稿日時: 2007-06-12 11:02
杏さん、Java僧さん返信有難う御座います。

.NETだとWebの参照でとりこめてたんで、Eclipseでも同じような
感じでできるのかと思って、「EclipseからIISのWebサービスを参照したい」
と書いてしまいました。

Javaの場合はWSDLファイルからスタブファイル(class)を作成して、
それをjarにすれば使えるってことですね。

↓Eclipseプラグインでスタブファイルを作成してくれるものがありました。
http://www.myspotter.com/wsdl2java.shtml ←こちらを使用して旨くいきました。
http://eclipse-plugins.2y.net/eclipse/plugin_comments.jsp?id=316 ←は動きませんでした。

DOSプロンプトからもaxisがらみのjarをCLASSPATHに通す必要がありますが、
下記のコマンドでスタブファイルが作成できました。
java org.apache.axis.wsdl.WSDL2Java *****.wsdl
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)