- PR -

IE7で、真っ白画面が発生する。

投稿者投稿内容
つんきち
会議室デビュー日: 2004/03/19
投稿数: 15
投稿日時: 2007-06-12 14:42
IE6で、動いているものをIE7で動かすと真っ白画面が発生します。
色々、調べているのですが、根本的な解決策がわかりません。
下記の事が噂されているますが。。
※文字エンコード?
※HTML構文チェック?

解決策を知っている方、又は実際に対策された方、
ご教授していただけますよう、よろしくお願いします。
朝日奈ありす
大ベテラン
会議室デビュー日: 2007/05/02
投稿数: 189
お住まい・勤務地: 最北の地
投稿日時: 2007-06-12 14:57
マイクロソフトに苦情をいう。
IEバグ
KOX
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/23
投稿数: 142
投稿日時: 2007-06-12 15:16
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4HPND_ja___JP218&q=ie7+%e7%9c%9f%e3%81%a3%e7%99%bd
nagise
ぬし
会議室デビュー日: 2006/05/19
投稿数: 1141
投稿日時: 2007-06-12 15:42
あちこちで書かれていると思うので、詳しくは検索してもらうとして。
IEがどのように文字コードを識別しているか、詳しいことは忘れましたが、概ね、

・HTTPレスポンスで指定している文字コード
・HTMLで指定している文字コード
・上記で解決できなければ自動判別

とやってるんじゃなかったでしょうか。

IE6ではHTMLのmetaタグで"Windows31J"を指定してもIE自身がこの文字コードを解釈しないので敢えて"MS932"とせよ、といったトピックがあったと思います。
今回のケースがどういった事例なのかはつんきち氏の記述だけからは特定できませんが、
この現象なのだとしたら、metaタグなどで文字コードを特定できず、自動判別にまでいって、なお失敗しているのでしょう。
つんきち
会議室デビュー日: 2004/03/19
投稿数: 15
投稿日時: 2007-06-12 16:46
返答ありがとうございます。

JSPにて、下記の設定を行っています。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

IEの方は、日本語(シフトJIS)を認識してそうなのですが。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2007-06-12 17:13
正常に表示される html とされない html、何が違うのか比べてみましょう。
違いがありすぎて分からない場合は少しずつ近づけていくと良いです。

[ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2007-06-12 17:13 ]
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2007-06-12 21:02
ステップ 1

Another HTML-lint gateway
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html

にて、Valid な HTML であるかどうかを確かめる。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2007-06-13 18:46
Internet Explorer 7 で空白の Web ページが表示される

MS07-033: Internet Explorer の累積セキュリティ更新プログラム に含まれているので、patch 適用したら直ったりしません?
_________________

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)