- - PR -
struts内でjavascriptを使用した入力禁止処理
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-07-26 15:39
strutsを使用して開発をしております。
javascriptで使用し、チェックボックスのチェックを入れると、 チェックボックスに連動したテキストボックスの入力が不可になる方法を 作成しようとしております。 分からないところとして、 <html:form>のformnameの指定です。 htmlでしたら、formにnameがあるので、 それを指定すれば良いのですが、 strutsのformにはnameがありません。 何を指定すれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2007-07-26 15:48
バージョンは2系でいいのかな?
ちゃんと公式のドキュメントを調べましょう。 http://struts.apache.org/2.0.9/docs/form.html name属性は存在しているようですが。 |
|
投稿日時: 2007-07-26 15:54
nagise様
ありがとうございます。 公式サイトにはこんなものもあったんですね。 勉強になりました。 感謝しております。 |
|
投稿日時: 2007-07-26 16:37
度々、失礼致します。
formを使用しないで、 javascriptのdisabledで下記のtextの2つをチェックで入力不可にしたいのですが うまく行きません。 javascript内の値の指定はどうしたら良いのでしょうか? ----jsp----------------------------------------------- <script Language="JavaScript"><!-- function disabled_onclick(){ date1.value.disabled = true; } // --></script> <html:checkbox property="Date" value="on" onclick="disabled_onclick()" /> <html:text property="date1" /> <html:text property="date2" /> ----------------------------------------------------- |
|
投稿日時: 2007-07-26 16:44
値をdisabledには、できないでしょう…。
するならコントロールのはずです。 strutsとは関係がなくなって、完全にクライアントサイドの話になっていますね。 DHTMLのサンプルでいくらでも転がっているでしょうから、いろいろサンプルを当たってみては。 |
|
投稿日時: 2007-07-26 17:03
まずいきなりStrutsでコードを書こうとしないこと。
サンプルの静的なHTMLを書いてjavascriptが正しく動くことを確認しましょう。 その上で、それをStrutsのタグライブラリに落とし込む。 一気にやろうとしないこと。順を追ってやりましょう。 一度にやるとどの段階に問題があるのか切り分けにくいでしょう? 急がば回れを忘れずに。 |
|
投稿日時: 2007-07-26 19:03
elements[x].value は 文字型 それの配下には.disabled は存在しません。
javascript 例文辞典 あたりをぐぐってみれば解決するかとおもわれる。 あと java と javascript は別物です(ぉ |
|
投稿日時: 2007-08-01 09:38
mio様
nagise様 杏様 ありがとうございます。 ------------------------------------------------------ form名.form内の格納したいフィールド名.disabled = true; ------------------------------------------------------ で成功致しました。 皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。 |
1