- PR -

POIによるシートの選択方法について

1
投稿者投稿内容
たけ
会議室デビュー日: 2005/06/25
投稿数: 3
投稿日時: 2007-08-30 09:04
いつもお世話になっています。

さて本題ですが、現在POIを使用してExcelファイルを生成しているのですが、
選択シートの設定方法がうまくいかず、皆様にお力添えをお願いしたく投稿しました。
過去ログを参照したところまったく同じ問題で悩んでいらっしゃる方が居たのですが
解決に至っておらず、スレッド自体が古かった為申し訳ないとは思ったのですが
新規にスレッドを立てさせて頂きました。
過去ログは下記になります。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=32362&forum=12&4

どうか宜しくお願い致します。
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2007-08-30 15:05
HSSFSheet.setSelected メソッドだとかそんなのありませんでしたっけ?

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
小僧
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/06/24
投稿数: 122
投稿日時: 2007-08-30 16:29
お世話になります。

何が問題なのかちゃんと把握していないかもしれませんが。
私の認識では
・1ブックに複数シートを作成すると、出来上がったファイルは全シートが選択され、
・かつ最終シートが選択されている
という事でしょうか?

ちょっと試しに作ってみましたが、私の場合は
・全シートは選択されておらず、
・最初に作ったシートが選択されている
ファイルが出来ましたが。

何故でしょうかね?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)