- PR -

ソケットによるセッション管理

1
投稿者投稿内容
NISHI
会議室デビュー日: 2002/07/26
投稿数: 3
投稿日時: 2003-03-31 14:03
表題のとおりでソケットによるセッション管理というのは可能でしょうか?
HTTPはステートレスなのでクッキーなど使わなければクライアントの情報を
維持できないと思いますが、ログインと同時にソケット通信を開始すれば
常にクライアント〜サーバ間でやりとりができるかと思ったのですが、
こういうことはすべきではないのでしょうか?
こういう事例を知らないので多分現実的ではないのでしょうが…。
yuzy
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/02/14
投稿数: 117
投稿日時: 2003-03-31 15:02
ソケット通信が可能なWebクライアントを作る必要があるのではないでしょうか?
また、Proxy Serverを中継する可能性があることを忘れてはなりません。

かなり無理に近いと思います。(詳しくないですが)

※私なら、独自のクライアントを作るぐらいなら、
 WebはあきらめてClient/Serverでいいんじゃないの?
 と思ってしまいます。
BBC
常連さん
会議室デビュー日: 2002/03/15
投稿数: 37
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-03-31 15:29
こんにちは

可能かどうかと問われれば、可能だと思います。

#オンラインRPGはセッションでプレイヤーを管理しているのでしょうし

ただ、プロトコルから決定する必要があると思われますが、
通常のWebアプリケーション開発より手間暇がかかるのは確かでしょうね。

#そこまで厳密にセッション管理しなければならない事態は少ない・・・かな?

[追記]
よく読むと、HTTP側でログイン→ソケット通信開始(=セッション管理)なんですね。

うーん・・・、
「別々の通信で同時に行われている(と思われる)通信を保証したい」
という事であれば、駄目な気がしますね・・・。

[ メッセージ編集済み 編集者: BBC 編集日時 2003-03-31 16:03 ]
へげもん
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/14
投稿数: 87
お住まい・勤務地: 埼玉県
投稿日時: 2003-04-01 10:48
Webブラウザ上にダウンロードさせたAppletでWebサーバとソケット通信を開始し、以後はそのAppletのみを操作するのなら(Webページの遷移をしなければ)、セッション管理ができると思います。
ただし、Appletの接続相手がWebサーバ以外のサーバだと、Trusted Appletでないといけないなどの制約があったはずです。
NISHI
会議室デビュー日: 2002/07/26
投稿数: 3
投稿日時: 2003-04-01 16:38
皆様ご意見ありがとうございます。
実現するにはアプレットをブラウザに起動するか独自のクライアントを作るしかないみたいですね…。
できるだけクライアントはブラウザを使うだけにしたかったのですが
クライアントをWindowsに絞って
タスクに常駐する通信アプリを作ろうかなと考えています。
指定したサーバへのパケットを監視するようして、ブラウザと連携できればなと。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)