- PR -

30代半ばの技術者は仕事なし?

1
投稿者投稿内容
goyatan
会議室デビュー日: 2003/04/02
投稿数: 6
投稿日時: 2003-04-02 11:45
初めて投稿します。
今、転職を考えていまして雇用形態をどうするか迷っています。
契約社員(プロジェクトごとの契約)だと、
年齢が上になると面接を受けることができる案件もかなり
減ってしまい35歳を過ぎると厳しいという話を聞いたこともあります。

その人の技術レベルにもよると思いますが、実際はどうなんでしょう?
現在フリー(契約社員、派遣社員)で働いている方、
またフリーの方を雇用される立場の方の意見を聞ければと思い投稿しました。

宜しくお願いします。
へげもん
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/14
投稿数: 87
お住まい・勤務地: 埼玉県
投稿日時: 2003-04-02 13:57
40代目前の技術者で契約社員です。
実感として、案件での制約は、技術レベルとパーソナリティが半々といった感じです。
30代後半なら、顧客と打ち合わせして仕様を煮詰めたり、後輩へ技術指導をしたり、といったプログラミング以外のスキルも問われますし、そこでは人柄なども重視されます。
mkan
@ITスタッフ
会議室デビュー日: 2003/02/02
投稿数: 42
投稿日時: 2003-04-02 21:53
@IT自分戦略研究所の神嵜です。

もしよろしければこの話題「30代半ばの技術者は仕事なし?」は引き続き「@IT自分戦略研究所 キャリア実現会議室」に書き込みいただけませんでしょうか?そのほうがより会議室のテーマに近く、他の読者にも参考になり相応しいと思いますので提案させていただきます。

@IT自分戦略研究所 会議室一覧
http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/bbs/

【@IT自分戦略研究所の事をご存じない方のために】
アットマーク・アイティがITエキスパートの方に贈る「スキルとキャリアをじっくりと考える」サイトです。元々@ITサイトにありました「Engineer Lifeフォーラム」等がそちらへと移っています。スキルアップ・キャリアップに関連した記事やコラムも豊富ですのでぜひ一度お越しください。

@IT自分戦略研究所TOP
http://jibun.atmarkit.co.jp/index.html

(参考)Java関連記事
すぐに役立つJavaプログラミング学習法(1)
http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/javas01/javas01.html

--
@IT自分戦略研究所 神嵜


[ メッセージ編集済み 編集者: mkan 編集日時 2003-04-02 21:55 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)