- - PR -
weblogicでの自作ライブラリ参照方法
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-10-22 11:15
Webサービスを作成しようとしているのですが、うまくいかないので識者の方、お知恵を拝借させてください。
行いたいことは、weblogicサーバで、jarファイルをライブラリとしてデプロイし、そのライブラリをwarファイルでデプロイしたwebアプリケーションで参照するということです。 現段階では、warファイルにサーブレットを格納するとデプロイはできるのですが、画面上でライブラリに格納した定数やメソッドがないというエラーが発生してしまいます。 ちなみに、サーブレットを格納しない場合はうまく動作いたします。 以下にディレクトリ構成と開発環境を表記します。
動作 : jspにinputタグでボタンを表示し、押下すると現在時刻を表示するようにしています。 開発環境 OS : Linux サーバ : WebLogic 9.1 Java : JDK1.5.0 サーブレットが格納された場合、何か別の設定が必要だったりするのでしょうか? ご教授お願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2007-10-22 21:02
サーブレットのクラスファイルをJARファイルに固めているということなのかしら?。 だったら、WEB-INF/libに置いてください。固めてないんだったら、WEB-INF/classes内にパッケージと同じ構造のディレクトリを作って、クラスファイルを置いてあげてください。 あと、srcディレクトリは不要ですね。 |
1