- - PR -
リクエストの発生場所の調査
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-11-01 20:23
こんにちは。
javaベースのWebシステムを開発しています。 システム構成は、JSPで、クライアント画面を作成し、ユーザーのボタンクリック等の操作をリクエストとして受け取り、データ処理を行うというものですが、プログラムが意図しないリクエストが返って来てしまい困っています。 プログラムを何度も見直しましたが、該当の呼び出し箇所は ありません。また、ブラウザのアドレスバーは非表示なので、ユーザーが手入力でURLを入力する事は出来ません。 WEBサーバーのアクセスログで説明すると 192.168.0.1 - - [20/Oct/2007:18:21:31 +0900] 'GET /myweb/input1/page1.jsp HTTP/1.1' 200 37717 192.168.0.1 - - [20/Oct/2007:18:21:34 +0900] 'GET /myweb/input1/ HTTP/1.1' 200 1308 の様に記録されているのですが、「/myweb/input1/」だけでリクエストを送信している箇所はどこにも無いのです。 現象は、顧客環境でしか再現せず、頻度も月に数回程度と少ないので、 原因が全く判りません。 何らかの方法で、リクエストの送信元情報を得る方法は無いでしょうか。 環境は java 1.5 tomcat 5.0 ブラウザ IE専用 です。 何かお解りの方、宜しくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-01 20:44
「件名:[HTTP] POSTの度にルートディレクトリへのGETリクエストも発行される?」 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=37122&forum=11 に似ていると思いましたが、今回はルートではなく「/myweb/input1/」なのですよね。 可能性のひとつですが、たとえば、Google ツールバーの「1 つ上のウエブ ページを表示」のボタンを押すと、そのようなリクエストになるのではないでしょうか。 もっとも、こういうことを考えなくても、理想としては Web アプリケーションがどのようなリクエストがあってもコケないように作っておくべき(そうすればどんなリクエストかどうかを気にすることもない)だろうとは思います。現実はそういかないこともあるとは思いますが。
パケットキャプチャーを動かしておいて、そのログと Web サーバーのログとを日時で照らし合わせるという手もあるかもしれません。 -- unibon {B73D0144-CD2A-11DA-8E06-0050DA15BC86} | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-01 21:58
・右クリックプロパティでURL特定>新しい窓でそのURLをうちこむ。 ・CTRL+Nで新しいウインドウを開く の最低2通りの方法で表示されてる状態の窓で操作できますよ。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-02 01:17
ん、、ルータでマッピングとかしてたらアクセス元はこうなるのかな?・・ [ メッセージ編集済み 編集者: べる 編集日時 2007-11-02 02:30 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-02 01:25
クライアントに強制をしたいのであれば、webアプリなどにしないで、専用のクライアントとプロトコルを開発してC/Sシステムにするべきだと思いますが。
ログにユーザーエージェントも記録するようにしたらヒントになるのでは。 MSIEのみに制限しているページでは、FirefoxでMSIEのUA名を吐かせたりするような人も居ますが。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-26 20:13
こんにちは。
折角アドバイスを頂いたのに、ご返事が遅れて申し訳ありません。 >unibonさん。 「件名:[HTTP] POSTの度にルートディレクトリへのGETリクエストも発行される?」 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=37122&forum=11 が似ている現象なのですが、確かにルートではないので、違うようです。 別に何か、IEが勝手にリクエストを送るような情報は無いでしょうか? Google等のツールバー類も一切インストールされていません。 >汀さん。 右クリックと、CTRL+Nはキー入力出来ないようになっています。^^ >べるさん。 アクセス元ではありません。^^ >Rayさん。 システムはイントラなので、別のブラウザでないことは確認済みなんですよ。^^ 何かお分かりでしたら、宜しくお願いします! | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-27 04:17
>システムはイントラなので、別のブラウザでないことは確認済みなんですよ。^^
どうやって確認したのかわかりませんが、 環境が固定ということは、クライアントは1台のホストに固定ということでしょうか。 その場合、IEのバージョンは。 新しいIEを起動してURLを直接入力したら、そのリクエストが送られるのでは。 思い込むと泥沼にはまりそうです。 |
1