- PR -

JAVAのコンパイルと実行環境について。

1
投稿者投稿内容
sirouto
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/11/05
投稿数: 50
投稿日時: 2007-11-12 21:31
JAVAのコンパイル環境と実行する環境について質問がございます。
どなたかご存知の方がおられましたらご指導お願い致します。

現在WindowsXP上でEclipseで開発・コンパイルを行っております。
試験環境はRedHat EnterPrise Linux3.0で行っております。
結合試験〜本番環境はSolarisとなっております。

WindowsとLinuxは32bitで、Solarisは64bitです。

WindowsでコンパイルしたクラスファイルやJarファイルをそのままFTPでLinuxやSolarisで使用しても全く問題ないのでしょうか?
それかそれぞれの環境で再度コンパイルを行った方が良いのでしょうか?

また、LinuxやSolaris上でコンパイルを行う場合、Javacコマンドを使用したシェル?等を作成しないとだめなのでしょうか?
何か便利なツール等がありましたら、お教え願います。

以上です、宜しくお願い致します。<(__)>

ことぶき
会議室デビュー日: 2007/02/27
投稿数: 9
投稿日時: 2007-11-12 22:31
問題ないと思いますが、何を問題とお考えですか?

ちなみにツールはant使ってますね。
小僧
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/14
投稿数: 526
投稿日時: 2007-11-12 22:31
引用:

WindowsでコンパイルしたクラスファイルやJarファイルをそのままFTPでLinuxやSolarisで使用しても全く問題ないのでしょうか?
それかそれぞれの環境で再度コンパイルを行った方が良いのでしょうか?



Javaのクラスファイルは仕様で決まっているので、大丈夫です。
※バージョン違いはだめですけど
そうは言っても不安だというお客さんには
「厳密にはテストした時点のクラスファイルと異なりますが、本番環境で
ビルドし直しますか?」
と聞いて選んでもらっています。
ただしグラフィック周りの処理が入るようなプログラムの場合、動作OSご
とに描画結果が異なることが多々あるので、そのあたりご注意ください。
(フォントなんか特に)


引用:

また、LinuxやSolaris上でコンパイルを行う場合、Javacコマンドを使用したシェル?等を作成しないとだめなのでしょうか?



Antというビルドツールが一般的ですよ。C言語に対するMakeみたいな関係です。
ちなみにEclipse内にも標準で入っているので、お試しください。


[ メッセージ編集済み 編集者: 小僧 編集日時 2007-11-12 22:37 ]
sirouto
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/11/05
投稿数: 50
投稿日時: 2007-11-13 12:05
小僧 様
ことぶき 様

ご指摘ありがとうございます。
Windows上で同一のJAVAのSDKのバージョンでコンパイルして、試験環境等に反映させていきたいと思います。

以上です、ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)