- PR -

アサイン時既存システム理解のHow To

1
投稿者投稿内容
sand
大ベテラン
会議室デビュー日: 2007/01/15
投稿数: 247
投稿日時: 2007-11-17 18:52
このたび、既存システムに機能追加の開発メンバーとしてアサインされました。
まずは既存機能の理解をしていますがコツがわからず時間ばかりが経ってしまいます。
何かオススメの本や情報はありませんでしょうか?よろしくお願いします。
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2007-11-17 20:35
細かい所は無視する。
わからない所は、創造力を駆使して仮説モデルを立てる
そして最後に「わかっている人を捕まえる」
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2007-11-17 22:59
システムのINPUTとOUTPUTに注目すること
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2007-11-18 15:53
細かいところを無視する・・・点、それだけだとわからないと思うので。


対象システムと外側をつなぐ連携ポイントをINPUTとOUTPUTとして記憶。
これは七味唐辛子さんが書いたとおり。

細かいところを無視するってのは、細かいつくりなんてほうっておいて、
全体像を支える骨組みを考える。って意味だと思う。

大雑把に全体像をつかむって事。

_________________


[ メッセージ編集済み 編集者: るぱん 編集日時 2007-11-18 15:58 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)