- - PR -
文字コードのコードポイントとは?
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-11-18 13:12
【http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/049862.htmlの「Shift_JISとWindows-31Jの相違点」について】
「一部の文字に対して,Unicodeに変換する際のコードポイントが違います(〜, ‖, −, ¢, £, ¬など). →JavaのようなUnicodeベースの環境では,単純にWindows-31JをShift_JISのスーパーセットとして扱うことはできないことに注意してください.」 というくだりがありますが これの意味がわかりません。コードポイントって何でしょうか? |
|
投稿日時: 2007-11-18 16:00
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-40,GGLJ:ja&q=java+%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88
少しは調べてから質問しろよ。な! |
|
投稿日時: 2007-11-19 15:47
コードポイントはUnicodeの本来のコード。
Javaの場合は内部コードはUTF-16になるので、一部のコードポイントの文字はサロゲートペアで表現されます。 「文字コード」と混同されがちですが、違いを理解しておくとよいと思います。 |
1