- PR -

Jmeterの負荷のかけかたについて

1
投稿者投稿内容
初心者SE
会議室デビュー日: 2007/12/13
投稿数: 4
投稿日時: 2007-12-13 17:00
現在Webシステムを構築し、負荷テストなどをjmeterをつかってしております。
webサーバ10台、DBサーバ1台構成です。

お客様から110リクエスト/秒のときのレスポンスタイムが3秒以内になるようにといわれております。

このとき負荷をかけるマシンでの設定がいまいちわかりません。
どのようにさくせいすればいいのでしょうか?

少し、お力をお貸しください。
Baggio
会議室デビュー日: 2004/12/16
投稿数: 8
投稿日時: 2007-12-18 14:37
私は、以下のサイトを参照してました。
http://www.itarchitect.jp/print/?menu3=39302
Kazuki
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/13
投稿数: 298
投稿日時: 2007-12-21 01:03
スレッドグループのスレッド数を110にしてシナリオ流すだけでは?
それを、適当な統計情報とるリスナーを仕掛けて実行するだけです。

csvファイルからデータを読み込んで110ユーザからのアクセスをやってみることもできます。
初心者SE
会議室デビュー日: 2007/12/13
投稿数: 4
投稿日時: 2007-12-28 12:05
返信おそくなりました。
ありがとうございます。

-スレッドグループのスレッド数を110にしてシナリオ流すだけでは?
-それを、適当な統計情報とるリスナーを仕掛けて実行するだけです。

-csvファイルからデータを読み込んで110ユーザからのアクセスをやってみることもできます。

単純にそれだけでよかったのですか。。。
なんか、待ち時間とか、、、ループ回数とかあるので
どう設定していいものか、悩んでいました。。。

ということは、110で設定して一回流せば110人が一斉にアクセスした、というふうになるのでしょうか?
1秒に110人アクセスするという意味がよくわからなかったもので、なやんでいました。

例えば、110人がアクセスし、それがちゃんとサーバにいって、こちらに帰ってきてるというのはどこでわかるものなのでしょうか??
もう少し詳しい方がおられましたらご教授ください。
Ray
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/09/13
投稿数: 88
投稿日時: 2007-12-28 19:41
>例えば、110人がアクセスし、それがちゃんとサーバにいって、こちらに帰ってきてるというのはどこでわかるものなのでしょうか??
>もう少し詳しい方がおられましたらご教授ください。

詳しくない方ですが、アサーションとリスナを定義すればいいのでは。
というか、マニュアル読みました?これ自体、基本的な使い方だと思うのですが。

クライアントが負荷に対して貧弱であれば、複数台でテストするためのプロキシサーバを利用した方がいいかもです。
Kazuki
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/13
投稿数: 298
投稿日時: 2008-01-01 13:21
リスナーで応答があったかどうかを見れます。
ただ、レスポンスの内容が正しいかどうかとかまで見たかったらアサーションを仕掛けないといけません。

統計とか表形式とかツリーとかのリスナーをスレッドグループの直下においてスレッド数を2とか3くらいにして試して見てください。
どういう結果がかえってくるかわかると思います。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)