- - PR -
WebSphere V6.1の開発環境
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2008-02-12 18:44
サーバーでWebSphere V6.1を使用するのですが、
社内での開発環境にjdk1.5、tomcat5.5、eclipse3.2を使用しようと 考えています。 jdkおよびtomcatのバージョンに注意する点はありますか? (jdk1.5.0_Xはダメなど) ほかにjavaのフレームワークとしてJSF(MyFaces1.1.5)を使用したい と考えていますが、WebSphereとの相性はどうなのでしょうか? (調べた結果特に支障はなさそうですが、確信がもてません) ご教示ください。よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2008-02-13 10:10
こんにちは、eclipse3.2を使ってWebSphereを開発する理由が不明ですが
実績がないのであれば1ライセンスでもアプリの検証&デプロイ用に RAD(Rational Application Developer for WebSphere Software)を 買うべきだと思います。 eclipseからの移行を考えると直ぐに元はとれると思います。 |
|
投稿日時: 2008-02-14 11:19
返答ありがとうございます。
RAD(Rational Application Developer for WebSphere Software) ですか、高いですね...。購入は無理なような気がします。 WebSphereなどのアプリケーションサーバー自体はじめてで、よく理解していませんが 固有のAPI?を使用しないので、問題ない気がします。 どうでしょうか? (先方はtomcatでOKと言っているらしいですが) |
|
投稿日時: 2008-02-15 09:53
以前tomcatで作成したアプリケーションがWebSphereで動かないと悩んでいる
ソフトハウスがいたのを思い出したので返信してしまいました。 私もeclipse+tomcat+strutsで開発してWebSphereに乗せた事ありますが 事前にRADで検証し開発をスタートさせました。 それにしてもRAD高いですよね、30日間使える体験版もあるので申し込んでみては? 私の作業している環境がWebSphereの6.0ベースなので詳しいアドバイスができないのが残念ですが 先方?がtomcatでOKと言ってるのであれば開発環境(構成)を合わせれば問題なさそうですね 頑張ってください。 |
|
投稿日時: 2008-02-16 15:28
そうですね、体験版で検証してみるのがよいですね。
何分実績がないので、tomcatで開発→websphereに移行→ダメでした、なんて結果になりたくないので。 返答ありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2008-02-17 02:44
解決されたようですが、ちょっとだけ補足します。
WebSphere のバージョンは失念しましたが、Tomcat では問題なく動作するのに、WebSphere 環境では WebSphere サーバごと落ちるという不具合を経験したことがあります。 (解決方法は比較的簡単でしたが、発生条件の切り分けと原因の特定に 3 日かかりました。) ということで RAD での検証を、私からもお勧めいたします。 ちなみに、件の不具合は、Web アプリケーション中で IOException 等の非検査例外が発生し、アプリケーション内でハンドリングしていない場合に発生しました。 WebSphere サーバでもハンドリングしていないせいか Java VM までエスカレーションさせてしまっていたのが原因です。 (Tomcat 環境では Tomcat 自身がハンドリングしており、エラーメッセージを出力しつつもそのまま動きます。) 最新バージョンでは解決しているかもしれませんがご参考まで。 |
1