- - PR -
HP-UXでのIDE
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-04-29 13:49
サーバーがHP-UXです。java関連のIDEを使用して画面の開発を行うことになりました。有名なところで、JBuilderの購入を考えたのですが、UNIXはソラリスのみしか対応プラットフォームとして書かれていません。HP−UXで開発している方々に質問ですが、画面開発環境としてIDEを導入していますか?しているとしたら、何を使用していますか?
| ||||
|
投稿日時: 2003-04-29 16:01
開発もサーバー上で行うんでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-04-29 21:26
開発はクライアントです。Win2000です。DBへのアクセスはサーバーになりますが。もしかすると、JBuilderのインストールはクライアントマシンのみで、サーバーにインストールする必要がないのですか?
| ||||
|
投稿日時: 2003-04-29 23:04
そのとうりです。 JBuilderだけでなく、 開発ツールでサーバーにインストールが必要なものはありません。 (APサーバーをサーバーにインストールする場合は別ですが) 開発ツールですが、GUIの開発なら有効ですが、 サーバーサイドなら要らないかも。 私は使わないし。 無理に開発ツールを購入しなくても、 下記のような無料で商用利用可能なものもあります。 Eclipse http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse01/eclipse01.html Sun One Studio4 http://jp.sun.com/software/sundev/jde/ まずは、このどちらかを試されてはどうでしょか? [ メッセージ編集済み 編集者: taku 編集日時 2003-04-29 23:12 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-04-30 12:57
なるほど、色々あるんですね。調べてみます。ありがとうございます。
| ||||
1
