- PR -

EclipseでJSPデバッグの文字化け

1
投稿者投稿内容
gon
会議室デビュー日: 2003/05/02
投稿数: 4
投稿日時: 2003-05-02 23:19
Eclipseにおいてjspのデバッグで生成されるJSPの日本語表示が化けます。
どのように設定すればよいでしょうか?

当初は、コーディング側jspのディレクティブをShift-JIS 設定>ワークベンチ>エディタの
テキストファイルエンコードをデフォルト(MS932)で行うと文字によって
Eclipseを介さないと正常がEclipseでデバッグするとコンパイルエラーと
なりました。その後コーディング側をMS932 テキストファイルエンコードをShift-JIS
とした所コンパイルエラーは出なくなりましたが表示は、文字化けしたままです。
どのように設定すればよいでしょうか?
よろしくお願いします。

環境
win2k
Eclipse 2.1
as
会議室デビュー日: 2002/05/17
投稿数: 12
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-05-03 22:55
Webコンテナは何を使用されてますか?
もしTomcatであれば
CATALINA_HOME/conf/web.xml

<servlet>
<servlet-name>jsp</servlet-name>
<servlet-class>org.apache.jasper.servlet.JspServlet</servlet-class>
<init-param>
<param-name>logVerbosityLevel</param-name>
<param-value>WARNING</param-value>
</init-param>
----以下を追加
<init-param>
<param-name>javaEncoding</param-name>
<param-value>Windows-31J </param-value>
</init-param>
----ここまで
<load-on-startup>3</load-on-startup>
</servlet>

を追加すれば解決するはずです。
gon
会議室デビュー日: 2003/05/02
投稿数: 4
投稿日時: 2003-05-04 00:46
ありがとうございます。
Tomcat使ってました。
出来るようになりました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)