- PR -

booleanについて。。。。

1
投稿者投稿内容
omopurike
常連さん
会議室デビュー日: 2008/04/03
投稿数: 38
投稿日時: 2008-04-16 17:02
booleanとは
if(a==true){
system.out.println("○");
}else if(a==false){
system.out.println("×");
というふうにはつかえないのですか?
Java僧
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 261
投稿日時: 2008-04-16 17:21
つかえると思いますよ。aはboolean型ですよね?

“if (a == true)”は“if (a)”と同義です。
“if (a == false)”は“if (!a)”とも書けます。
お散歩
会議室デビュー日: 2008/04/14
投稿数: 6
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2008-04-16 22:29
Java僧 様 に続いて入力します。(もう必要ないかも...)
自分の確認という意味もあり、試してみました。

class TESTBOOLEAN{
public static void main(String[] args){
boolean a = true;
if(a == true){
System.out.println("TRUE");
}
else{
System.out.println("FALSE");
}
}
}

出力としては
a の値が現在のままの時は、TRUE が表示されました。
a の値が false の時は、FALSE です。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)