- - PR -
eclipseのSangam pluginの設定について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-05-09 14:28
久しぶり(おそらく1年ぐらい?)の投稿の山中です。
ずっと本編ばかりを読んでいて、会議室は久しぶりです。 安藤さんの記事で紹介されているSangamですが、 とっても興味があって使ってみようかと思っているのですが、 設定がよく判らないのです。 どなたか、設定が上手くいっているというかた、アドバイスして いただけないでしょうか? あるいは、このページ(sourceforge以外で)が参考になるよと いうのでも結構です。 sourceforgeのページ、画像が全部切れていて見えないのです。 以上、よろしくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-05-12 10:15
ずいぶん昔に試しただけなので,詳細は失念しましたが,中継サーバにKinza Syncshare Serverというのが必要だったはず.
インストールでつまずいた覚えはないので,たぶん簡単にできるでしょう. Sangam自体は,すぐ飽きました. | ||||||||
|
投稿日時: 2003-05-13 07:53
山中です。いまいさん、ご返答ありがとうございます。
ふ〜ん、そういうものですか。Windowの設定でSangamの設定の中にStartサーバというボタンがあるので、一台のPC上のeclipseがサーバになるのかと思っていました。
ツールの問題じゃなく、XPという設計思想の問題だし、それをリモートな環境で使って効果がはたしてあるのかな?っていうのが私の気になっている点です。 | ||||||||
1
