- - PR -
シェルのcrontab起動でJAVA実行時、シェル自体はうまく行ってそうですが。。。JAVAが動きません。
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-06-24 12:37
こんにちは。
シェルにJAVA起動行を入れて、CRONTAB設定で動かしたいです。 それが、手動でシェルを起動させるとうまく行ってそうですが、 crontabに設定して起動させると、 シェルは動きますけど、JAVAは全く動きませんね。何か間違ったんでしょうか?? 権限はrootで、 JAVAプログラム、シェルのPermissionも 全体許可にしているため、 そっちの問題ではないと思いますけどね。。。 下記は現在の設定です。 シェル java co/xx/xx/Test >> /home/xx/xx/test.log - JAVAはファイルを出力させる簡単なものです。 crontab 55 11 * * * /home/jinzai/jakonet_bbs/test.sh(対象のシェル) shellだけ手動で起動 /home/xx/xx/test.logにログ内容書込み、ファイル出力成功 crontabに設定 /home/xx/xx/test.logファイルはできるが、 中身は空っぽ。JAVAからのファイル出力も失敗 以上です。 どなたか、ご存知の方、教えていただけないでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2008-06-24 13:14
test.shでjavaを叩く前に、
cdで所定の位置に移動するコマンドを追加したら、どうなりますか。 | ||||
|
投稿日時: 2008-06-24 13:48
解決です!! ありがとうございました。^^ 本当に助かりました。 |
1