- - PR -
Solaris10でのJFreeChart日本語文字化け
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2008-08-18 18:57
過去ログを拝見しましたが解決できなかったので、改めてご質問させてください。
現在、Solaris9上で動いていたJava WEBアプリをSolaris10上で動かそうとしています。 その際、JFreeChartを使用して描画しているグラフの、凡例部分のみ日本語が化けます。 グラフタイトル部分は正常に日本語表示されています。 問題の環境は以下のとおりです。 OS:Solaris10 (Sparc) JAVA:1.4.2_08 サーバ:Resin pro 3.0.26 LANG:ja (EUC) Java、ResinはSolaris9自と同様のバージョン、設定を使用しています。 文字化けは、他の方と同じように「あいう555えお」⇒「□□□555□□」といったように 化けます。 Webアプリケーションのソースでは、明示的にフォントの指定はしていません。 Solaris9で稼働させた場合は、正常に日本語表示ができています。 過去ログではfont.properties.jaに原因があるようですが、当該ファイルには sansserif.0=-monotype-arial-regular-r-normal--*-%d-*-*-p-*-iso8859-1 sansserif.1=-ricoh-hg gothic b-medium-r-normal--*-%d-*-*-m-*-jisx0201.1976-0 sansserif.2=-ricoh-hg gothic b-medium-r-normal-*-*-%d-*-*-m-*-jisx0208.1983-0 の記述があります。 そこで、OSのフォントディレクトリを明示的に指定してやるために、JAVAのオプションに以下を付加しましたが、 正しく表示されませんでした。 '-Djava.awt.headless=true -Djava.awt.fonts=/usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts/TT:/usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts/TTbitmaps:/usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts/75dpi:'$JAVA_HOME'/jre/lib/fonts' /usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts/TT/fonts.dirには HG-GothicB.ttf -ricoh-hg gothic b-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0201.1976-0 HG-GothicB.ttf -ricoh-hg gothic b-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0208.1983-0 の記述があり、HG-GothicB.ttfも存在します。 どうか、皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: Kohhei 編集日時 2008-08-18 19:40 ] |
|
投稿日時: 2008-08-19 10:35
自己解決しました。
Resin起動前に環境変数JAVA_FONTSに /usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts/TT を設定することで、 日本語の表示が行えました。 ありがとうございました。 |
1