- - PR -
Apaceh - Weblogic連携時のクライアントマシンのIP取得方法
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2008-10-07 23:45
お世話になります。
Apache2.2とWebLogic10とを同じサーバに立てて80番ポートと7001番ポートで 連携しているのですが、PCクライアントの発信元IPアドレスを取得するには どうしたらいいのでしょうか?RequestオブジェクトのgetRemoteUser() を コールしても、Apacheからのアクセスなっているのでサーバ自身のIP を取得してしまいます。 いろいろ調べたのですがわかりませんでした。 |
|
投稿日時: 2008-10-08 01:43
IPアドレスを取得するのは getRemoteUser() ではなく、getRemoteAddr() ですね。
Apache と WebLogic の連携はどのように行っていますか? mod_wl.so ですか? それとも mod_proxy ですか? mod_wl.so を使っている場合、プラグインはクライアントの IP アドレスを WL-Proxy-Client-IP という特殊な HTTP ヘッダに挿入します。 これを getRemoteAddr() で読み取らせるためには管理コンソールの Environment > Servers > サーバ名 > Configuration > General > Advanced > WebLogic Plug-In Enabled にチェックをつける必要があります。 http://edocs.bea.com/wls/docs103/wlsmbeanref/mbeans/ServerMBean.html?skipReload=true#WeblogicPluginEnabled ところで、商用製品でわからないことがあったらサポート窓口に問いあわせることをお勧めします。 お金を払っている分責任をもって SLA に従って回答してくれます。 ドキュメントに書いてある以上のことはユーザは知りようがありませんし。 [ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2008-10-08 10:11 ] |
|
投稿日時: 2008-10-13 22:41
>IPアドレスを取得するのは getRemoteUser() ではなく、getRemoteAddr() ですね
失礼いたしまました。getRemoteAddr()です。 連携はmod_wl.soでしています。回答いただいた方法でIPアドレスを取得できました 。ありがとうございました。 |
1