- - PR -
Tomcatデフォルトエラーのヘッダー書き換えについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-10-10 23:37
LINUX(CentOS)サーバにTomcat5.5.26をインストールしています。
Tomcatのデフォルトエラーについて書き換えが行えるのか 相談です。 Tomcatに対して404のエラーコードが出現するように、 わざとURLを間違ってアクセスします。 すると、HTTPResponseのヘッダー部分が以下のように 返ってきます。 RESPONSE======================================= HTTP/1.1 404 /test\r\n Content-Type: text/html;charset=utf-8\r\n Content-Length: 992\r\n Date: Fri, 10 Oct 2008 14:26:59 GMT\r\n Server: testServer\r\n \r\n =============================================== このHTTPResponseHeaderを以下のように変更して 出力するにはどうすれば実現できるのですか? 知っていれば教えてほしいです。 ヘッダー部分の概要としては、 RFC2616に準拠したエラーメッセージを ヘッダー部分に埋め込む。 RESPONSE======================================= HTTP/1.1 404 Not Found\r\n ←URLだった箇所をNotFoundのメッセージに変更する Content-Type: text/html;charset=utf-8\r\n Content-Length: 992\r\n Date: Fri, 10 Oct 2008 14:26:59 GMT\r\n Server: testServer\r\n \r\n =============================================== | ||||
|
投稿日時: 2008-10-11 16:48
マルチポストですね?
http://otn.oracle.co.jp/forum/thread.jspa?messageID=35030069&tstart=0 Tomcatはオープンソースだから希望するように書き換えて自前でビルドすればよいと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2008-10-12 01:41
すいません。
結果としてマルチポストとなってしまいました。 やはり自前でのビルドでの対応となってしまうのですね。 すいませんありがとうございます。 | ||||
|
投稿日時: 2008-10-13 20:02
それってRFC違反な応答なんじゃないだろうか
| ||||
|
投稿日時: 2008-10-14 00:03
TomcatのHTTPコネクタだけの話なんでしょうか。
TomcatのHTTPコネクタは簡易HTTPDなので、 そこまで厳密ではないってことなのでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2008-10-14 17:49
RFCを確認してみましたがReason-Phraseの部分は「プロトコルに影響が出ないローカルな範囲で、それに相当するものに置き換えてもよい。」とあるようなので
というのも一応RFC違反とまでは言えないのでしょうね。 参考文献 http://www.studyinghttp.net/rfc_ja/rfc2616#Sec6 |
1