- - PR -
JSPへのURL直接入力アクセスの制限について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2001-11-28 14:12
こんにちは!!
今回はユーザーによってアクセスできるページを制限したいのですが JSP→Servlet→JSPの場合はServletで判断できるのですが ブラウザのアドレス欄に直接JSPのアドレスを入力されると見れてしまいます。 JSP上にも下記のようなソースを書き判断しているのですが・・・ 権限の1文字目が1ならばエラーページへ遷移させています。 <% String lstKengen = ""; lstKengen = infbeans.getKengen().substring(0, 1); if(lstKengen.equals("1")) { %> <jsp:forward page="/fane/cm/FcmErrorPage.jsp" /> <% } %> Servletなり、JSPからこのJSPを呼んだときは認識してくれます。 しかし、直接URLを打ち込んだ場合のみ認識してくれません。 どなたかご存知の方がいましたらご教授お願い致します!! |
|
投稿日時: 2001-11-28 14:23
度々すいません。
この書き込みをした直後になぜか認識しました。 原因がわからないので気になりますが・・・ これからもみなさんとの情報交換よろしくお願いします!! |
|
投稿日時: 2001-11-28 16:32
> 今回はユーザーによってアクセスできるページを制限したいのですが
> JSP→Servlet→JSPの場合はServletで判断できるのですが > ブラウザのアドレス欄に直接JSPのアドレスを入力されると見れてしまいます。 Browserからリクエスト可能な領域に JSP を配置しているのが、大きな原因です。 Webサーバ側で、当該URLをフィルタリングする必要があります。 また、ご使用の環境が、Servlet v2.2 に準拠しているサーブレットコンテナであれば、 ${WebApplication-DocRoot}/WEB-INF 配下に、JSP を配置しておくとよいでしょう。 |
|
投稿日時: 2001-11-28 17:49
お返事ありがとうございます!!
今回はロジックではじきましたが、フィルタリングという方法があるんですね。 サーバーサーブレットはユニファイ社のeWaveEngine4.1Aを使っています。 メーカーのHPではVer4.2はServlet v2.2に対応していますが Ver4.1Aの情報は掲載されていなかったのでわかりません・・・。 よくWEB-INFというフォルダを掲示板等で見かけますが そのようなフォルダはないのですが・・・。 これはサーバーサーブレットによって違うものなのでしょうか? docrootというフォルダはあるので その下にフォルダを作成しその中にJSPファイルを入れています。 Webサーバー側で制御する対策も考えてみます。 ありがとうございました!! |
1
