- - PR -
JavaアプレットにWordは入れることができますか?
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2001-11-28 20:47
質問なのですが,JavaアプレットにMicrosoft Wordを入れ込みたいのですが, 可能でしょうか?また,その入れ込んだワードで文章を編集できるでしょうか? もし,可能でしたらその方法を教えていただきたいのですが。 よろしくお願い致します。 | ||||||||
|
投稿日時: 2001-11-29 01:10
それはJavaでWordクローンを作れるかといういうお話です。
不可能ではないですが、無謀でしょう:) あ、作れたら公開してくださいね(わ あ〜サーバ上でWordを動かして画面と入力を飛ばす?(わ まあ、どちらにせよ、あまり現実的な話ではないです。 閲覧だけなら、ジャストの販売している NetIt というナレッジベースの製品のコンポーネントで JDoc というのがあります。単体売りはしてないように見えますが。 やりたければ素直に ActiveX 使いましょ。 | ||||||||
|
投稿日時: 2001-11-29 09:35
想像を刺激する楽しい質問ですね
__WordにはExcelも埋め込めるし、MPEG動画なども、 結局Office全体も同梱するのか? WindowsMediaPlayerはともかく。 文書よりWordエミュレータのほうがデータ量大きそう。 __ゲイツ王が手を一振りすると弁護士が何人も現れ、「ライセン・・・」 とかになりそうな。WordViewerなら多種ありますが
同類ならAcrobatでPDFにメモ添付して、回覧校正とかOutLook的な利用も あるらしいです。
WebStartなどのネットワーク・インストールではどうでしょう。 WebDAV などのWebサーバーにファイル共有の機能も追加するとかにも 関係しそうでもあり。 編集で、Wordマクロのウィルスをどう防止しますか? IEのCONTENTEDITABLE="true" などのほうが簡単では。 | ||||||||
|
投稿日時: 2001-12-04 10:27
「Microsoft Office」とファイル互換性を持つアプリケーション・スイート各種あるが、日本語の通り具合は?[ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2001-12-04 10:28 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2001-12-04 11:22
Javaから外れていますが・・
日本語を通したいならStarSuite6.0βというのはどうでしょうか? 記事を見る限りMS Officeとの互換性はそれなりにあるようです。 そう言えばStarSuiteの話題はあまり見ませんね、StarOfficeに比べると知名度は低いのでしょうか?@ITさんで特集組んでくれないかなぁ リンクだらけで申し訳ない。 □StarSuite6.0Beta http://www.sun.co.jp/software/starsuite/index.html □OpenOffice.org http://www.openoffice.org/ □Desktop & Webtop, StarOffice 6.0 Beta Software http://www.sun.com/staroffice/6.0beta/ □StarSuite6.0Beta,Get the Software http://www.sun.com/software/star/starsuite/get.html ・ニュース/レポート □「StarSuite」と「HancomOffice」徹底比較 http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/10/12/630208-000.html □「StarSuite 6.0 ベータ版」詳報 −これは使いやすい!! http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/10/04/630157-000.html □Welcome to Sun Software Products and Platforms http://www.sun.com/software/cover/2001-1002/ □サンが『StarOffice 6.0』ベータ版をリリース http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/011003-3.html □ Sunが「StarOffice 6.0」のベータ版の公開を開始 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/ex01/146148 □米サンがStarSuite最新ベータ版を公開 http://www.atmarkit.co.jp/news/200110/04/star.html □2001年 ニュースリリース http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/nrindex.html | ||||||||
|
投稿日時: 2001-12-05 00:06
ぬ?
知名度も何も、StarSuite と StarOffice って同じものでは。 もともと StarOffice だったものが、アジア圏では StarOffice が NEC だかの商標になってて、しょうがなくアジア圏だけ SunOffice とかにしてたんだけど、結局全部 StarSuite にする、ちうことで落ち着いてる、みたいな。 StarSuite もいいですが、Java 的話題なら JustArk では:) 体験版をつかってみましたが、なかなかいいかも。 # メインであるはずの一太郎 Ark がアレであんまり使えなくて、 # 表計算とプレゼンがけっこう使えそうというのは内緒(わ | ||||||||
|
投稿日時: 2001-12-05 01:15
StarSuiteに名称が統一された?のは知りませんでした。
で、StarSuiteもStarOfficeも同じ物なのですが、アジア4言語版のStarSuiteを知らずにStarOffice知っている知り合いが多く、StarOfficeをインストールして日本語がまともに使えないと言っている知り合いが多かったので。 で、MMXさんの発言でもStarOfficeと書かれたので、StarSuiteの知名度は低いのかなぁ?という疑問が出たんです。 ところで、アジア4言語版のコードはOpenOfficeに反映されたのでしょうか? 確認してみよう・・ JustArkは体験版を使ったことはないです、時間が取れたら試してみたいと思います。 # Ark,choco,Muffinの各TP版は少しだけ触りました それよりも、先ほどJustsystemのサイトを見に行ってみたら、Auroraという開発コードネームのJavaフォトレタッチツールがあり、こちらの方に興味津々です。入手するためにはJustArkを購入しなくてはいけないと言うのが何とも | ||||||||
1
