- PR -

プロパティとは

1
投稿者投稿内容
たこ
会議室デビュー日: 2003/06/18
投稿数: 2
投稿日時: 2003-06-18 16:03
今更、お聞きするのも恥ずかしい質問ですが…。
プロパティとは、何を指すのでしょうか?

私はモデルの属性を示すものとして、インスタンス変数やクラス変数を指すと
思っていたのですが、違うという指摘を受けました。

そもそも Java ではプロパティという表現を使ったりしないのでしょうか?
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2003-06-18 16:16
引用:

そもそも Java ではプロパティという表現を使ったりしないのでしょうか?


使いますよ。
例えば、JSPで使うBeanのフィールドのことをプロパティという言い方をします。

[ メッセージ編集済み 編集者: taku 編集日時 2003-06-18 16:17 ]
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2003-06-18 16:21
まずは辞書で調べましょう。
プロパティとは 属性のことです。
では属性とはなにかというと ずばり性質のことです。
具体的には、年齢、性別、フォントサイズ、高さ、長さ、幅等がそうです。

ニシトミ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/24
投稿数: 76
お住まい・勤務地: 千葉・東京
投稿日時: 2003-06-18 16:24
java.util.Properties
というクラスのことでしょうか
的をはずしてたらごめんなさい

用途としては、
プログラム中での変数のデフォルト値を、後に変更しなければならなくなったとき、
プログラム中にハードコーディングされていたら再コンパイルが必要ですよね、
ファイルなどに、値を定義しておけば。自由に変更することができます。
例えばDBのサーバのアドレスなど、
XMLなどを使用している人もいます。

raystar
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/16
投稿数: 251
お住まい・勤務地: Tokyo/Japan
投稿日時: 2003-06-18 16:40
VBのような各部品のプロパティは
ほとんどカプセル化されていて、setter, getterで
呼ぶ形ですね
未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/28
投稿数: 255
投稿日時: 2003-06-18 16:43
> まずは辞書で調べましょう。
> プロパティとは 属性のことです。
プロパティもアトリビュートも属性と訳されることが
多いですが,どうも微妙にニュアンスが異なるようです.
プロパティ:特性,特徴
アトリビュート:属性
くらいに捉えた方がより正確なのでは.

もちろんJavaにおける定義と自然言語での使われ方とは
おそらく異なると思います.
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2003-06-19 07:44
悪夢を統べるものさん こんにちは
>プロパティもアトリビュートも属性と訳されることが
>多いですが,どうも微妙にニュアンスが異なるようです.
フォローありがとうございます。

<オフトピ>
>もちろんJavaにおける定義と自然言語での使われ方とは
>おそらく異なると思います
そうでしょうね。でも自然言語における一般解を知っていた方が、より理解や世界観が
広がったり。より概念が理解できると思います。

例えばネットワークの世界ではドメインという用語がありますが
これは「領土」という意味があります、こういったことを知っているとよりよいのでは
ないかということです。
もちろん専門用語をリファレンスで調べるのは当然のことです。
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-06-19 21:46
悪夢を統べるものさんの書き込み (2003-06-18 16:43) より:
>プロパティ:特性,特徴

個人的には、財産、所有物のほうがピンときます。
知識や体力はプロパティ、年齢や性別はアトリビュートではないかと。

>もちろんJavaにおける定義と自然言語での使われ方とは
おそらく異なると思います.

ですね。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)