- - PR -
strutsでのエラーメッセージ
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-06-18 18:24
struts初心者です。
ビジネスロジックでエラーが発生した場合 ActionErrorsにエラーメッセージを登録し JSPで<html:errors/>を使ってエラーメッセージを表示しています。 エラーメッセージが登録されている場合とされていない場合で JSPで表示するHTMLを変えたいのですが どのようにJSPで判断したらいいのでしょうか? もし、良い方法をご存知の方がいましたらご教授お願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-18 18:58
こんにちは。
たまさんがおっしゃっている「登録」とは ActionErrorsにaddすることをいっているのでしょうか? そうであれば、Action側で↓とし、 if (!errors.empty()) { saveErrors(request,error); return new ActionForward(mapping.getInput()); } else { return mapping.findForward("noerror"); } "noerror"の定義をstruts-config.xmlに記述しておけばよいのでは ないでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-06-18 20:16
Clap様ご回答ありがとうございます。
表示するページが違うといっても一部のHTMLタグが違うだけなので struts-config.xmlで定義するのではなく JSPで直接何かタグなどを使用して記述する方法はないでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-06-19 09:39
strutsは使用したことないですが。 ようはJSPのカスタムタグを作成して、 使用すればよいだけのことではないでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-06-19 22:28
clap様、taku様
解決いたしました。 アドバイスありがとうございました。 | ||||
1
