- - PR -
J2SEとJ2EEの違い
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-06-24 07:07
基本中の基本だと思いますが、ピンと来ない事があるので質問させていただきます。
僕はJ2SEをダウンロードし、インストールしてJSP+Tomcat+ApacheでWebアプリを勉強してますが、読んだ記事やチュートリアルはほとんどがJ2EEの事しか書いてません。 J2SEとJ2EEの違いは何ですか? | ||||
|
投稿日時: 2003-06-24 08:52
victorさんこんにちは。
>J2SEとJ2EEの違いは何ですか? FAQに載ってました。 J2EEとデスクトップ用のJavaの環境とはどこが違うのですか? http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javafaq/j2ee/j2e02.html 「J2SEの上にエンタープライズ向けの各種APIや仕様などをセットにしたものが、J2EEである。」 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-24 22:35
なか-Chanさん、返事ありがとうございます。
FAQを読みました、その中に 「 J2EEに含まれるAPIには Java Servlet,Java Server Pagesと JDBC がある。」 と書いてありますが、それってJ2SEにはJSPが含まれてないという風に解釈できますが、僕のPCでは J2SE + Tomcat + Apache で問題なくJSPプログラミングしてますけど、FAQをよんでちょっと不安になりました。 僕は「J2SE自体はJSPを含まないが、Tomcat + Apache を設定する事によってJ2SEでもJSPを使用できる」という風に理解してますが、それは間違ってませんか? 僕が実際に自分のPCにインストールしたのは j2sdk-1_4_1_03-windows-i586 です。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-24 23:50
J2EEは仕様群です。JSPも含みますし、EJBなども入ります。
ご指摘のようにJSPなどはJ2SEには含まれません。 なか-chanさんの紹介されているページのイメージとキャプションを 見てください。 J2EEで決められてる仕様を実装するのはJ2SE上になります。 J2SEがなければJ2EEの各実装は動かせません。 TomcatはJ2EEに含まれるServletとJSPのReference Implementationです。 (J2EEの一部であるServlet/JSPを実装する製品名ということです) ということで、 > 僕は「J2SE自体はJSPを含まないが、Tomcat + Apache を設定する事によって > J2SEでもJSPを使用できる」という風に理解してますが、それは間違ってませんか? この理解は微妙に前提が違っていて、J2SEとTomcatを利用してJ2EEの一部を 動かしているのです。 まあ、定義だけなので別に不安になることはないと思いますけれど。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-25 03:13
おかげさまで少しずつ分かってきました、なぜこんな事聞いたかといいますと、僕はJ2SE+Tomcat でWebアプリの開発をしてますので、出来上がったアプリを実際に使用する時にJ2EEじゃないといけないというような問題を避けたかったからです。
このサイトで色々な連載を読んで勉強してます、けどどの連載も開発環境を整えるにはJ2EEをインストールするようにかいてあるので、ちょっと迷ってしまいました。 僕が開発してるWebアプリはイントラネット内でしか使用されませんが、それでもJ2EEにした方がいいですか? | ||||
|
投稿日時: 2003-06-25 09:45
victorさんこんにちは。
> 僕が開発してるWebアプリはイントラネット内でしか使用されませんが、 > それでもJ2EEにした方がいいですか? リリースノート:TOMCAT バージョン 3.2.3 http://www.ingrid.org/jajakarta/tomcat/tomcat-3.2.3/doc-ja/readme によると、 「Tomcat には、JRE 1.1 以降に準拠している Java Runtime Environment が必要です。」 とのことですので、JREさえあれば動くと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-25 10:56
これは、Tomcatを動かすためにJREが必要ということはないでしょうか? JavaでWEBアプリケーションを動かすためには、 J2EEの実装(この場合はTomcat)は必須です。 (JREにはJ2EEの実装は含まれていないはずです。) | ||||
|
投稿日時: 2003-06-25 11:06
こんにちわ。 ちょっとハズしてるかもしれませんが。 もしかしてJ2EE(仕様)とJ2EE RI(製品)を混同しているのでしょうか? victorさんが見た連載記事を見ていないので確かではないですが # なんか「インストール」という言葉にひっかかりました 上記予測が真であるならば、 J2EE RIに変わるものがTomcatです。 J2EE RIを使用してWEBアプリを構築しても Tomcatを使用してWEBアプリを構築しても どちらにせよ、立派なJ2EE(仕様)を使用していることになります。 # Tomcatにできない事とかの差はありますが(EJBとか) J2EEのインストール≠J2EE RIのインストール J2EEのインストール=J2EEが動かせる環境のインストール でしょうか。うまい表現がわかりません。 結局、何が言いたいかというと J2SE+Tomcatも立派な「J2EE」なのです。 では。 | ||||
