- - PR -
strutsでのbeanの使用
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-06-24 22:50
selectタグの内容をDBで管理し、動的に設定したいのですが
(1)サーブレット hashtableにDBから選択したコード値と名称を設定し request.setAttribute("Quality_CodeList",codehash); と記述しています。 (2)JSP <html:select property="qual"> <logic:iterate id="Quality_CodeList" name="Quality_CodeList"> <html:option value='<bean:write name="Quality_CodeList" property="key" />'> <bean:write name="Quality_CodeList" property="value"/> </html:option> </logic:iterate> </html:select> optionのbeanタグの部分がうまく動作しません。 なにか良い方法をご存知の方がいましたらご教授のほどお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-25 12:51
<bean:define>と<%= %>タグを組み合わせればできるかも。私はこういう面倒な書き方に嫌気が差したので、Strutsのcontribディレクトリに入っている、Struts-elタグライブラリと併用してます。JSTLと一緒に使う形なんですがかなり楽ですよ−。
ところで、<html:options>か<html:optionsCollection>を使うというのはいかがでしょう? | ||||
|
投稿日時: 2003-06-25 15:41
おそらくstrutsタグの入れ子は無理でしょう。
↓ならできると思います。 (2)JSP <html:select property="qual"> <logic:iterate id="Quality_CodeList" name="Quality_CodeList"> <option value="<bean:write name="Quality_CodeList" property="key" />"> <bean:write name="Quality_CodeList" property="value"/> </logic:iterate> </html:select> どうでしょ。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-25 23:00
多分、やりたいことは、こんな感じで出来ると思います。
タグライブラリって、結構難しいので、それなりの解説が付いた書籍を買った方が楽ですよ。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-26 20:27
皆様ご返信ありがとうございます。
うのきち様の方法にて解決いたしました。 小僧様、clap様のやり方でも試してみたいと思います。 どうもありがとうございました。 | ||||
1
