- - PR -
Java Plug-in 使用時の<object>タグの記述
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-07-04 15:43
Java Plug-in について教えてください。
【試したこと】 JREがまったくインストールされていない状態で、Java Plug-in のあるページにアクセスしてみました。 (1) <!-- BBCode Start --><TABLE BORDER="0" ALIGN="CENTER" WIDTH="90%" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0"><TR><TD WIDTH="5%" NOWRAP><FONT SIZE="-1">コード:</FONT></TD><TD WIDTH="95%"><HR SIZE="1" WIDTH="100%"></TD></TR><TR><TD COLSPAN="2"><PRE> <OBJECT classid="clsid:8AD9C840-044E-11D1-B3E9-00805F499D93" WIDTH = "400" HEIGHT = "140" codebase="http://java.sun.com/products/plugin/1.3/jinstall-13-win32.cab#Version=1,3,0,0"> </PRE><HR SIZE="1" WIDTH="100%"></TD></TR></TABLE><!-- BBCode End --> プラグインの記述が上記のようになっている場合、JRE1.3.1_06 がダウンロードされました。 (JRE1.3.1_06 がインストールされていない状態でも、JRE1.3.1_02がインストールされているとダウンロードは発生しませんでした。) (2) <!-- BBCode Start --><TABLE BORDER="0" ALIGN="CENTER" WIDTH="90%" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0"><TR><TD WIDTH="5%" NOWRAP><FONT SIZE="-1">コード:</FONT></TD><TD WIDTH="95%"><HR SIZE="1" WIDTH="100%"></TD></TR><TR><TD COLSPAN="2"><PRE> <OBJECT classid="clsid:CAFEEFAC-0013-0001-0000-ABCDEFFEDCBA" WIDTH = "400" HEIGHT = "140" codebase="http://java.sun.com/products/plugin/1.3.1/jinstall-131-win32.cab#Version=1,3,1,0"> </PRE><HR SIZE="1" WIDTH="100%"></TD></TR></TABLE><!-- BBCode End --> プラグインの記述が上記のようになっている場合、JRE1.3.1 がダウンロードされました。 ("_XX" がついていないということは、1.3.1の初期バージョン?!) ちなみにこの場合のJava Plug-inのアイコンは、コーヒーカップでなくDukeでした。 また、classidを"8AD9C840-044E-11D1-B3E9-00805F499D93"((1)と同じ)に変えても同じでした。 (3) <!-- BBCode Start --><TABLE BORDER="0" ALIGN="CENTER" WIDTH="90%" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0"><TR><TD WIDTH="5%" NOWRAP><FONT SIZE="-1">コード:</FONT></TD><TD WIDTH="95%"><HR SIZE="1" WIDTH="100%"></TD></TR><TR><TD COLSPAN="2"><PRE> <OBJECT classid="clsid:E19F9331-3110-11d4-991C-005004D3B3DB" WIDTH = "400" HEIGHT = "140" codebase="http://java.sun.com/products/plugin/1.3.0_02/jinstall-130_02-win32.cab#Version=1,3,0,2"> </PRE><HR SIZE="1" WIDTH="100%"></TD></TR></TABLE><!-- BBCode End --> 「Java(TM) Plug-in HTML Converter Version 1.3.0_02」で変換した場合(詳細設定でデフォルトの設定をしている場合)は、上記のような記述が得られますが、この記述では何も動作しませんでした。(プラグインをダウンロードしないし、何のエラーも表示されない。当然、Java Plug-inのアイコンも表示されない。) 確かに、ブラウザで http://java.sun.com/products/plugin/1.3.0_02/jinstall-130_02-win32.cab に直接アクセスしてもページが見つからないし。。。 【確認したいこと】 ・上記(1)の記述で何故JRE1.3.1_06がダウンロードされるのか? ・上記(1)で何故JRE1.3.1_02がインストールされているとダウンロードが発生しないのか? ・JRE1.3.1 の最新バージョンで動かすための書き方はどのように記述すればよいのか?("_XX" のパッチバージョンは無視したい場合) ・JRE1.3.1_08 などの特定のバージョンで動かすための書き方はどのように記述すればよいのか? ・classid の違いは?(上記だけでも3種類あるが何が違うのか?JREのバージョンの数だけclassidが存在するのか?) ・これらの内容について、一覧でまとまっているようなWebページや書籍があれば教えてください。(googleで探した限り見つかりませんでした。。。) 分かるところだけでもよいので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 自分で試してみれば見るほど、わけ分からなくなってくるんですけど。。。 追記: この場合のOSは関係ないと思っていますが、上記で試したのに使ったOSはWindows2000SP3(まだSP4は様子見かな。。。)です。 [ メッセージ編集済み 編集者: ふうた 編集日時 2003-07-04 17:07 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-07-04 19:50
補足です。(というか、これを最初に聞くべきだったかもしれませんが。)
JRE1.3.1_08がインストールされている環境で、以下のような<object>タグを含むページに アクセスすると JRE1.3.1_06 のダウンロードが始まってしまいます。
ダウンロードをキャンセルすると、ブラウザ上に上記の「Java 2 SDK, Standard Edition v 1.3 support for APPLET!!(OBJECT tag)」が表示されます。 ところが、一旦JRE1.3.1_06 インストールしたら、JRE1.3.1_06 をアンインストールしてJRE1.3.1_08 のみの環境にしても上記のような現象は起きなくなってしまいます。 これは、JRE1.3.1_06 をインストールした時にシステム的に何かしらの更新が行われてアンインストールしても元に戻らないということでしょうか? (見た目だけから判断するとそう見える。) こういったことに遭遇した経験のある方はいらっしゃらないでしょうか? | ||||
1
