- - PR -
EJB対応可能なアプリケーション設計
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-07-26 15:36
EJBはまだ経験がありません。
Strutsにてアプリケーションを作っていますが、将来的にEJB対応する となった場合、できるだけアプリケーションに影響を与えないように 設計したいと思います。 どのような点に注意すればよいのでしょうか? 具体的な例が載っているページなどご存知でしたら教えてください。 |
|
投稿日時: 2003-07-30 07:09
アプリケーションに影響を与えたくないのであれば、あらかじめ画面処理(StrutsであればAction)とビジネスロジックに関する部分を別のクラスにして、画面処理からビジネスロジックをコールするような設計にしておくとよいでしょう。
あとでEJBにしたいときはStatelessSessionBeanを作成し作成済みのビジネスロジックをその中でそのままコールさせるようにします。 もし、EntityBeanを利用したいと思っているのでしたらデータベースアクセスに関する部分を別のクラスに分離します。最初はJDBCを利用して後に、EJBを利用したくなったらJDBCをEntityBeanに置き換えればよいでしょう。 |
1
