- - PR -
log4j 出力ファイルの指定について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-07-31 14:31
log4jの設定でlog4j.appender.DebugLog.File=Application.logとしても
ログが出力されません。絶対パスを指定(c:\tmp\Application.log)とすれば 出力されます。 ネットで見るとパスは指定しなくてもよいようです。 何か環境設定に問題があるのでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-08-01 09:38
はじめまして。
つい先日、私も同様の現象に陥りました。 >log4jの設定でlog4j.appender.DebugLog.File=Application.log とすると、プログラム実行時のカレントにできるようです。 ですから、作成されてないということはないはずです。 私もファイルが作成されていないと思って検索してみたら、ちゃんと 作成されていましたから。 上記の設定内容で実行方法によって出力される個所がかわります。 たとえば ■EclipseからTomcatを実行した場合 ECLIPSE_HOME(Eclipseをインストールしたパス)にlog が作成されました。 ■スタートアップにある「Start Tomcat」で実行した場合 C:\Documents and Settings\XXXXX\スタート メニュー\プログラム\Apache Tomcat 4.1 にlogが作成されていました。 ■アプリケーションで実行した場合 実行時のカレント で、「絶対パスでないとだめなのかな〜」と今は思っています。 参考にでもなれば幸いです。 #みなさんはどうされていますか? |
|
投稿日時: 2003-08-01 10:04
私も同様のことで悩みました。
少なくともアプリケーション中に絶対パスを記述することは避けたかったので、最終的にはJNDIを利用してログの出力先を取得するようにしました。 プロパティファイル自体は、アプリケーション中においてJNDI経由で取得した絶対パスを上書きした上でLog4Jを初期化していたのですが、今考えるとプロパティファイル自体をアプリケーション外に置き、それを読み込むほうが良かったかと考えています。 |
|
投稿日時: 2003-08-01 10:05
私も同様の問題にあたり、絶対パス指定にしています。
ファイル名をプロパティファイルから読み込むなどしていますが、もっとスマートなやり方があれば、教えていただきたいです。 |
1
