- - PR -
BufferedReaderクラスのreadLine()メソッド
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-01-08 18:59
一行ずつではなく、文字を三文字とか、五文字とか読み込むためのメソッドもしくは方法があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2002-01-09 10:06
BufferedReaderのread(char[] cbuf, int off, int len)は?
| ||||
|
投稿日時: 2002-01-09 10:18
JavaのAPI仕様というドキュメントを知らないようなので紹介します。
これはダウンロードすることもできますし、オンラインで参照することもできます。 まず、このドキュメントで欲しい機能を持ったメソッドを探すところから始めましょう。 http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs.html API仕様にアクセスできたら、BufferedReaderクラスを探してみてください。 read()が見つかりましたか? これで単一文字を読むことができます。 H2さんの指摘されたread(char[] cbuf, int off, int len) はreadLine()のすぐ上にあるのがわかりますか。 | ||||
|
投稿日時: 2002-01-09 10:35
ご返答ありがとうございます。
初心者ついでに伺いますが、BufferedReaderのread(char[] cbuf, int off, int len)のchar[] cbufにはどのようなものを入れたらよいのでしょうか? たびたび、初歩的なことで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2002-01-09 11:26
mikiさんが言われたAPIドキュメントには目を通しましたか?説明が載っています。読んで、それでも分からなかったら聞きましょうね。 | ||||
|
投稿日時: 2002-01-10 10:54
API docをすでに読んだと仮定して、逆に質問です。 一体、何がわからないのでしょうか? (1)バッファという言葉がわからない (2)charの意味がわからない (3)char[]の意味がわからない (4)配列は知っているが文字配列がわからない (5)配列の作り方がわからない (6)文字配列をその後どのように使うのかがわからない 「初心者」って、プログラミングの初心者ということですか? 少なくとも、C/C++の経験はないように見受けますが、もう少し質問を具体的にした方がよいですよ。 | ||||
|
投稿日時: 2002-01-10 12:50
(7)cbufを何のために渡さなければいけないかがわからない
(8)cbufはどのような内容であるのか、準備の仕方がわからない とかもありそうですね。 メソッドは関数であり、関数は値を返す、というところから勉強をはじめると なかなかわかりにくい考え方ではないかと思います。 | ||||
1
