- PR -

パッケージ管理されているクラスのコンパイル

1
投稿者投稿内容
be1300cc
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/04
投稿数: 88
投稿日時: 2003-08-28 11:50
いつもお世話になっております。be1300ccと申します。

今更こんな質問で大変申し訳ありません。
パッケージ管理されているあるクラスをDOSプロンプトにてコンパイルしたい
のですが、コマンドを忘れてしまいました。
確か以下のようなコマンドだったと思うのですが・・・。
java -cp c:\a\b\c\d\e\A.java

ご享受お願いします。
米山@クロノス
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/10
投稿数: 103
お住まい・勤務地: 大阪市淀川区西中島4-13-22 新大阪淀川ビル5F
投稿日時: 2003-08-28 12:11
引用:

be1300ccさんの書き込み (2003-08-28 11:50) より:
パッケージ管理されているあるクラスをDOSプロンプトにてコンパイルしたい
のですが、コマンドを忘れてしまいました。
確か以下のようなコマンドだったと思うのですが・・・。
java -cp c:abcdeA.java

ご享受お願いします。



こんにちは。米山@クロノスです。
コンパイルは javac コマンドです。(javaコマンドは実行用のコマンドです)
明示的なパッケージ管理を行っているかどうかにかかわらず、javac コマンドの書式は

javac ソース・ファイル名

です。
java コマンドの場合には

java 完全修飾クラス名(パッケージ名+クラス名)

になりますね。
-cpオプションはクラスパスを指定する場合のオプションなので、必須ではありません。

# ちなみに -cp オプションは、java コマンドでは使えますが、javac コマンドでは使えませ# ん。ちゃんと -classpath と指定する必要があります。
be1300cc
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/04
投稿数: 88
投稿日時: 2003-08-28 13:00
米山@クロノスさん、ご返答ありがとうございました。
思いっきり勘違いしてました。

ありがとうございました。
かずくん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/08
投稿数: 759
お住まい・勤務地: 太陽系第三惑星
投稿日時: 2003-08-28 15:31
コマンドラインでやっていかれるのであれば、直接javacやjavaコマンドを呼び出すのではなく、ビルドツールでである ant を使用して行った方が後々楽できると思いますよ。
(class pathの設定とか...)
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)