- PR -

javaソース上でのpostgreSQLDBの作成・消去

1
投稿者投稿内容
流水
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 6
投稿日時: 2003-08-28 15:37
はじめまして。
いつも色々と参考にさせていただいております。

現在、JSPからPostgreSQLにアクセスして検索その他を実行しています。
この際、JSPのソース上に、新規のDBを作成するcreatedbを記述することは
できるのでしょうか?(最終的には、viewテーブルを作成したい(create view))
色々と試してみましたが、うまくいきません。

どうかアドバイスをよろしくお願い致します。
米山@クロノス
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/10
投稿数: 103
お住まい・勤務地: 大阪市淀川区西中島4-13-22 新大阪淀川ビル5F
投稿日時: 2003-08-28 16:03
こんにちは。米山@クロノスです。

引用:

流水さんの書き込み (2003-08-28 15:37) より:
JSPのソース上に、新規のDBを作成するcreatedbを記述することは
できるのでしょうか?(最終的には、viewテーブルを作成したい(create view))
色々と試してみましたが、うまくいきません。



PostgreSQL の createdb って、psql 経由で実行される CREATE DATABASE のシェルスクリプト・ラッパーですよね?
素直にJDBCで CREATE DATABASE じゃだめなんでしょうか? JDBC ではDDL文の発行がサポートされていますから CREATE TABLE も CREATE VIEW もOKです。(JDBC経由で CREATE DATABASE はやったことないですが)

そもそも、JSPのソース中から CREATE TABLE を発行する必要性はあるのでしょうか。あまり推奨されないですよね。
流水
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 6
投稿日時: 2003-08-29 17:34
米山@クロノスさん、お返事ありがとうございます。

本当に素直に書けばOKでした。少し難しくとらえていたようです。
int view=sttSql.executeUpdate("CREATE VIEW view AS SELECT * FROM testdb");
でうまくいきました。

確かにご指摘のとおり、不特定多数がアクセスできるhtml上で、TABLEを作成するという
のは、不安ですね。
ただ、そこでうまくview表を作成することができれば、その後のSQL文が簡略化できる
かなと思った次第です。

助かりました。ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)