- PR -

Commons-HttpClientコンポーネントについて

1
投稿者投稿内容
きよ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/03/27
投稿数: 21
投稿日時: 2003-09-07 17:25
Jakarta Commons-HttpClientコンポーネントについて教えてください。

HttpClientクラスのインスタンスを生成するときに
コンストラクタに渡すHttpConnectionManagerインターフェイス
の実装クラスとして、
次の2つクラスがCommons-HttpClientコンポーネントに含まれています。
・SimpleHttpConnectionManager
・MultiThreadedHttpConnectionManager

この2つの違いは何なのでしょうか。
APIドキュメントには、
"MultiThreadedConnectionManager manages a set of HttpConnections for various HostConfigurations."
とあるのですが、想像できませんでした。
SimpleHttpConnectionManagerの場合、MultiThreadedHttpConnectionManagerと比べて、
どういった場合に問題が発生するのだろうかと疑問に思っています。

ご存知の方、想像力豊かな方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-09-07 20:20
Javadocを読んだだけの推測ですが、SimpleHttpConnectionManagerは一つのHostConfigurationに対してConnection一つだけ、MultiThreadedHttpConnectionManager
は複数扱える、ということではないでしょうか。
#聞いた事ないと思ったら2.0からの新機能なんですね
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)