- PR -

パッケージの移動や細分が効率的に行えるものをご紹介ください

投稿者投稿内容
Jun
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/25
投稿数: 141
投稿日時: 2003-09-08 16:05
開発途中でパッケージの構成を変更するとき
パッケージソースの修正やファイルの移動をワンタッチで
行うことができるツールってご存知でしょうか
できればフリーのもので他の環境からの相互移行が簡単なものが
いいのですが
Wata
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/17
投稿数: 279
投稿日時: 2003-09-08 17:00
Eclipseがいいとおもいます。
パッケージ名の変更・移動や、クラス名・メソッド名などの変更などを
一括して行うことができます。
Jun
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/25
投稿数: 141
投稿日時: 2003-09-08 17:15
早速のご回答ありがとうございます

eclipseはimport,exportができ今の環境からの移行が簡単そうだったので
インストールして使ってはみたのですが, いまいちパッケージの変更方法が
わかりませんでした.

例えばパッケージAにあるクラスをナビゲータ上で別のディレクトリに移動
(メニューのMoveにより)するとファィルは移動するのですが, package名や
import先などが変化しません.

何か他のやり方でこれらも自動で変化するような方法があるのでしょうか
Wata
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/17
投稿数: 279
投稿日時: 2003-09-08 18:19
ナビゲータではなく、パッケージエクスプローラを使用してください。
パッケージやクラスを選択して、右クリックのリファクタリングを実行してください。
Jun
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/25
投稿数: 141
投稿日時: 2003-09-08 18:40
引用:

Wataさんの書き込み (2003-09-08 18:19) より:
ナビゲータではなく、パッケージエクスプローラを使用してください。
パッケージやクラスを選択して、右クリックのリファクタリングを実行してください。



どうもパッケージエクスプローラの出し方がわかりません
プロジェクトはテキストエディタで作ったものをimportしただけですが
メニューのどこを探してもそれらしいものが見当たりません
何か他に作業が必要ですか
Wata
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/17
投稿数: 279
投稿日時: 2003-09-08 18:48
ウィンドウ→ビューの表示→パッケージ・エクスプローラで出ませんか?

#追記
#メニュー名は日本語化された状態のものです。
#http://w3.cube-web.net/eclipse/も参考にしてみてください。

[ メッセージ編集済み 編集者: Wata 編集日時 2003-09-08 18:51 ]
Jun
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/25
投稿数: 141
投稿日時: 2003-09-08 19:10
引用:

Wataさんの書き込み (2003-09-08 18:48) より:
ウィンドウ→ビューの表示→パッケージ・エクスプローラで出ませんか?

#追記
#メニュー名は日本語化された状態のものです。
#http://w3.cube-web.net/eclipse/も参考にしてみてください。

[ メッセージ編集済み 編集者: Wata 編集日時 2003-09-08 18:51 ]


このページのリファクタリングのところにもそのような置換ができることが
書いてあるのですが, 肝心のパッケージエクスプローラがでてきません
メニューはWindowの下が日本語化されておらず
show view のところの下は日本語化されているのですがパッケージエクスプローラ
が見当たりません
ちなみにバージョンは2.1.0です
他のビューはあるみたいですが
アウトラインなどは表示しても
An outline is not available
などとでてしまいます.
何がわるいのでしょうか
佐々木
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/03/30
投稿数: 121
投稿日時: 2003-09-09 02:24
引用:

ちなみにバージョンは2.1.0です
他のビューはあるみたいですが
アウトラインなどは表示しても
An outline is not available
などとでてしまいます.
何がわるいのでしょうか


今手元にeclipseがないのですが、思いつくのは。
1. プロジェクトがJavaプロジェクトになっていない。
2. Javaプロジェクトではあるが、ソースファイルのあるフォルダが「ソースフォルダ」になっていない。
3. ソースフォルダを指定しない設定になっていて(これがデフォルトか)かつ、ソースファイルをプロジェクト直下に置いていない。(あ、もちろんパッケージ階層を反映したディレクトリは常に必要)
4. Javaパースペクティブ(あるいはJavaブラウズパースペクティブ)に切り替えていない。

新規にJavaプロジェクトを作り直してソースをインポートするのが手っ取り早いと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)