- - PR -
log4jでスタックトレースをログファイルに出力する方法
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-09-09 14:44
log4jを使用して、Exception時のスタックトレースをファイルに出力したいのですがlog4jにはそのような機能が用意されているのでしょうか。
ご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2003-09-09 16:37
昔IBMのページで読んだ記憶があるのですが
log4jの出力メソッドは引数にStringしかわたせないので import java.io.*; public class StackTraceUtil { public static String getStackTrace(Throwable exception) { StringWriter sw = new StringWriter(); PrintWriter pw = new PrintWriter(sw); exception.printStackTrace(pw); return sw.toString(); } } というクラスを用意して 出力したい箇所で log.error(StackTraceUtil.getStackTrace(e)); とすればよいのではないでしょうか? |
|
投稿日時: 2003-09-09 16:55
ドキュメント(javadoc documentation)を確認しましょう。
http://jakarta.apache.org/log4j/docs/api/org/apache/log4j/Category.html#debug(java.lang.Object, java.lang.Throwable) info、error、fatalなども同様。 [ メッセージ編集済み 編集者: ふうた 編集日時 2003-09-09 16:57 ] |
|
投稿日時: 2003-09-09 20:49
記事を鵜呑みにしてドキュメント確認を
怠り誤情報を流してしましました。 申し訳ありません。 |
1
