- PR -

Tomcatのダウンロードサイトについて

投稿者投稿内容
soccer
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/17
投稿数: 99
投稿日時: 2003-09-18 20:05
Tomcatのダウンロードサイトを教えてください。
OSは、Win98です。
Jakarta Siteは、解ったのですが、どのリンクを押してダウンロードし、インストールするのかを教えてください。
初心者のため、初歩的な質問をして申し訳ありません。

[ メッセージ編集済み 編集者: mhkogawa 編集日時 2003-09-18 20:07 ]
ぺけぽこ
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 2
投稿日時: 2003-09-19 00:14
もう見つけているかも知れませんが…
The Jakarta Siteのトップページに飛ぶと、左側にコンテンツが並んでます。
その中に「Download」というのがあります。「Binaries」と「Source Code」があると思いますが、
OSがWindowsなら、「Binaries」に進んだほうが良いでしょう。
Binariesをクリックすると、Jakartaの様々なプログラムがダウンロードできます。
Tomacatは比較的ページの下の方にあります。頑張って下さい。
soccer
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/17
投稿数: 99
投稿日時: 2003-09-19 19:03
ひとまずTomcatt4.1.27ダウンロードとインストールは、できました。
どうも有難うございました。
あと、Tomcat4.1.27を起動してあるディレクトリにあるHTMLファイルをブラウザから見ようとした時、
そのディレクトリにあるファイルの一覧をブラウザから見えないようにするには、どうしたら良いのでしょうか?
あと、Tomcatは、サーブレットエンジンですが今回、Apachもいっしょにインストールされたようですが、これにStrutsをいれようと
した時は、どのようにすれば良いのでしょうか?
できたら、Apach・Tomcat・Strutsの関連を教えて頂けたら幸いです。

ウラタン
常連さん
会議室デビュー日: 2003/07/25
投稿数: 29
投稿日時: 2003-09-19 19:26
んーと、最初、自分も勘違いしたのですが・・・

多分、Tomcatをインストールしただけだと、Apacheは入ってないと思います。
名前の位置づけが微妙で・・・

Tomcatってのは、Apache Jakartaってグループが作ったアプリサーバーで、
正式名称をApache Tomcatと言います。

んで、同じApacheグループが別にWebサーバーも発表していて、これが俗に
「Apache」って呼ばれたりします。

ところが、先のTomcat内にも、「Apache」とは別のWebサーバーが内蔵され
ており、これは名前がない? です。
これが、Webサーバーの「Apache」と間違われやすいです。
というか、自分も区別ついてなかった。

Strutsってのはそれらとは全然違って、フレームワークと呼ばれるものです。
雑な言い方をしますが、JavaでServletやJSPと呼ばれる形態のプログラム
を作る際に使える、共通ライブラリ集みたいなヤツです。
こういう決まりでこういう作り方をすれば、全体的に整理された作りになる
よー、という思想の基に作られているので、
「枠内で作る」=「フレーム内でワークする」という感じで言われるです。

色んなフレームワークがある中、最もメジャーな部類のものです。

ではでは。
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/28
投稿数: 219
投稿日時: 2003-09-19 20:10
引用:

mhkogawaさんの書き込み (2003-09-19 19:03) より:
そのディレクトリにあるファイルの一覧をブラウザから見えないようにするには、どうしたら良いのでしょうか?


簡単な方法としてindex.jspとかindex.htmlファイルを置けば良いか、と。
閲覧できるディレクトリを限定するには、server.xml(またはweb.xml)の
マッピング設定を変更するかですね。
このあたりはここで回答を得るより、まず書籍等で勉強なさることをお勧めします。

# 追記です。

Strutsの概要については、他のアドバイザーの方々からご意見があるとおりですが
初めてTomcatに触れるようであれば、まず、Web Serverの役割を理解してから
Servlet/JSPの構造とその違いを学び、BeansやTaglibをサンプルで確認してから
Strutsに入ったほうがよろしいと思います。(基本的にStrutsでなければ作れない
わけではないですし、基本を抑えないままフレームワークに突入すると思わぬ「罠」
に落ちることがあると考えたためです。)

[ メッセージ編集済み 編集者: Ken-Lab 編集日時 2003-09-19 20:36 ]
いたち
常連さん
会議室デビュー日: 2003/04/25
投稿数: 27
投稿日時: 2003-09-19 20:11
重箱の隅を突くようでアレですが、気になったので。

引用:

Strutsってのはそれらとは全然違って、フレームワークと呼ばれるものです。
雑な言い方をしますが、JavaでServletやJSPと呼ばれる形態のプログラム
を作る際に使える、共通ライブラリ集みたいなヤツです。
こういう決まりでこういう作り方をすれば、全体的に整理された作りになる
よー、という思想の基に作られているので、
「枠内で作る」=「フレーム内でワークする」という感じで言われるです。



「フレームワーク(framework)」はそれ一語で「枠組み」や「骨組み」という意味です。
ある骨組みに従ってアプリケーションを開発することで、開発スタイルを統一し、
また汎用部品を利用することで、開発者のスキル格差をなくそうというものです。
soccer
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/17
投稿数: 99
投稿日時: 2003-09-22 09:39
たくさんのご意見有難うございます。
下記のお願いを何方か聞いて頂けませんか?

・閲覧できるディレクトリの限定でserver.xml(またはweb.xml)のマッピング設定の書類等が手元にありません。
 できれば、参考になるサイトや情報があれば教えてください。

・Strutsのインストール関連でも、何か参考になるサイトや情報があれば教えてください。
makura
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/11/27
投稿数: 90
投稿日時: 2003-09-22 12:31
makuraです。

せっかく、トップページの、それも掲示板新着記事一覧のすぐ下に「Jakartaプロジェクト カンタン Struts」という本の写真が出ているのに・・・。

今日は早めに退社して書店に寄ってみるのはいかがでしょうか?
じっくり立ち読みすれば、きっといい本に出会えますよ


[ メッセージ編集済み 編集者: makura 編集日時 2003-09-22 12:32 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)