- - PR -
eclipse xmlを操作可能なパッケージをフィーチャーは可能
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-09-24 10:55
たびたび申し訳ございません。
以下のパッケージをplugInすることによって、XMLを使ったデータの入出力を行いたいとおもいますが、具体的な方法はわかりません。 @com.ibm.xml.parser.*; Axerces for Java; この2つですが、eclipseではデフォルトでは使用可能ではありません。また、私が持っている visualAge for Java(IBM製)ではフィーチャー可能とされており、それをエクスポートして 兄弟分のeclipseにplugInできないものかと思っているおります。 インターネットで検索したのですが書いてあることはヴァーションによって違うのか よくわからない状況であります 大変恐縮でございますがご教授いただければ大変有難いのですが、 現在の実行環境は OS :WindowsMe javaVm :java1.4.1.02 eclipse:2.1.1 |
|
投稿日時: 2003-09-24 11:20
「xmlを使ったデータの入出力」というのが文脈上よく分かりませんが、
Xerces等のXML関連のライブラリを使いたいということでしたら、 プロジェクトのビルド・パスにjarファイルを追加すれば可能です。 Webアプリケーションでしたらプロジェクト内のWEB-INF/libにコピーして、 そこのjarファイルをビルド・パスに追加する方法が適切だと思います。 これらの設定は、ナビゲーター等のビューでプロジェクトのポップアップメニューから プロパティを選び、「プロパティ」の画面で「Javaのビルド・パス」を選ぶと できるようになります。 それともXMLファイルの編集や妥当性検査などの機能を持つプラグインを使いたいと いうことでしたら、VisualAge for Java(以下VAJ)で使用できるものではなく Eclipse用のプラグインを使えばできます。 VAJとEclipseって全く別物ですよね。プラグインの互換性はないはずです。 ちなみに、XML用のプラグインにはいくつかあります。以下のページから探せます。 http://eclipse-plugins.2y.net/eclipse/plugins.jsp?category=XML エディタならXMenかXMLBuddy、XSLTならImprove XSLTが便利でした。 |
|
投稿日時: 2003-09-25 04:32
KOEさんどうもありがとうございました。
上記の2つのパッケージはビルトパスによって使用可能となりました。 VAJのcom.ibm.・・の他のパッケージもきっとこの方法でeclipseにて使用可能なのだと思います。 @VAJからibm.com.・・をjar形式にてエクスポート Aそれを適当なフォルダー(web-inf/lib)にコピー Bプロジェクトのポップアップメニューよりプロパティー CJAVAのビルトパスにて設定 ということはサードパーティー?にてつくられた特定の目的?のためのJAVAパッケージはすべてこの方法にて使用可能ということでしょうか。 余談ではありますが どうもありがとうございました。助かりました。 [ メッセージ編集済み 編集者: jokers 編集日時 2003-09-25 04:36 ] |
1
