- - PR -
ant について
1|2|3|4|5
次のページへ»
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-01-22 19:33
最近、ここの掲示板で ant の話題があるので、私も試しに使ってみています。
なかなか面白そうなツールだと思っているのですが、一つ使い方について教えて頂けないでしょうか? javac タスク(または、他のタスク)の標準出力(標準エラー出力)をファイルに吐き出す方法はないでしょうか? Windows98なのですが、画面に出力される行数が多いと上の方の出力が見えなくなってしまい、困っています。 それまでは、errout.exe なるツールで、(errout javac … とかで)標準エラー出力をファイルに吐き出していたのですが。。。 タスクのオプションにもそれらしきものはなさそうですし、何かよい方法はないでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-01-22 22:21
${ANT_HOME}/bin/ant -help を見てみると、
「-logfile ファイル名」 というオプションがあります。 これで、どうですか??? | ||||
|
投稿日時: 2002-01-23 12:04
タスクのオプションばかりに目が行っていて、ant 自身のオプションに気が回りませんでした。。。 教えていただいた方法で解決できました。 ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-01-24 18:01
なかなか便利なツールなので、ant を積極的に利用するようにしています。
…で、また不明点が出てきてしまいました。 java タスクで 起動するクラスに 引数を指定したいのですが、build.xmlに固定値を持つのではなく、ant 実行時に指定したいのです。よい方法はないでしょうか? ant の書式が以下であることから、「不可能なのかな?」と思ったりしていますが ant [options] [target [target2 [target3] ...]] どうなんでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-01-24 18:42
ね?便利でしょ -D <property>=<value> オプションは? [ メッセージ編集済み 編集者: H2 編集日時 2002-01-24 18:42 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-01-24 19:13
頻繁に変更しない引数ならプロパティファイルを併用するという手もありそうですね。
<property file="foo.properties"/> | ||||
|
投稿日時: 2002-01-24 19:19
すごい早いレスありがとうございます。 もう少し時間があれば、JUnitにも挑戦しようかなと思ってみたり。。。 やっぱりそう言う方法になるんですね。 (なんとなくそうかなと思いつつ、聞いてしまいました。) ついでにといっては何なのですが、もう一つまさに今悩んでいるのですが、 ant 実行時に BUILD FAILED D:\hoge\build.xml:33: java.lang.IllegalAccessException のエラーが出ています。 build.xml:33 は <java classname="chkxml" > と単純にクラス名書いているだけなのでなんでかなぁと・・・ -debug をつけて、ant を起動すると
のスタックトレースが出ていますが、何のことかさっぱり 上記のタグの子タグを全て削除しても同じエラーが出ますし、途方に暮れています。 何か思い当たることはあるでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-01-24 23:24
ちょっとはまってるかもです。。。 ちなみに 先ほどのスタックトレースの前には、以下のような表示があります。 (M0101010001.pmi は、build.xml のjavaタスクで設定した引数です。) run: [java] Running in same VM chkxml M0101010001.pmi force loading chkxml Finding class chkxml Class java.lang.Object loaded from parent loader Class java.lang.Throwable loaded from parent loader Class java.io.IOException loaded from parent loader Class java.io.InputStream loaded from parent loader Class java.io.FileInputStream loaded from parent loader Class java.io.BufferedInputStream loaded from parent loader Class java.io.DataInputStream loaded from parent loader Class java.lang.String loaded from parent loader 引数を設定しない場合も、 run: [java] Running in same VM chkxml force loading chkxml Finding class chkxml : となるだけで同じです。 ちなみに、java chkxml では、正常に動作します。 | ||||
1|2|3|4|5
次のページへ»
